ローズウィンドウの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ローズウィンドウの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ローズウィンドウとは、元は西洋の教会に見られる、装飾を施した丸窓を指します。中でもステンドグラスを使ったものはとても美しく、神秘さ、神聖さを感じさせます。丸窓から射す色鮮やかな光に感動し、その光の中に立てば心が洗われるような気持ちになります。家にもほしい、いつでも見られたらいいのに、と願う人も多いでしょう。そんなローズウインドウを簡単に自作するホビーが誕生しました。ガラスではなく紙で作るので、道具や設備も特別なものは必要ありません。それでいて、出来上がったものを光にかざすと、本物のステンドグラスのような清らかな美しさを見せ、ずっと眺めていて飽きないほどです。自作のローズウィンドウを窓辺や部屋に飾れば、美しさ、華やかさだけでなく、清清しい神聖さまでもが家に宿るのを感じるでしょう。友達を部屋に招待して驚かせたり記念日にプレゼントするのも良いかもしれません。もし作り方を教えてほしいという人が現れたなら、一緒に作って楽しむこともできます。難しい技術はいらないけれど、色や図柄に無限のバリエーションがあり、アイデア次第で驚くほどの美しさ、複雑さを表現できるのがこのローズウィンドウです。この新しいホビーアートにぜひ挑戦してみてください。

ローズウィンドウを作ることの楽しさ

ローズウィンドウの手作り方法は、紙を切って貼り合わせることだけです。最小限必要なのは紙と糊、はさみとカッターナイフだけですから、どのご家庭にもあるものばかりでしょう。素材はすべて紙ですから、製作過程で出るゴミも紙だけです。後始末には困りませんから、気軽にはじめることができます。初めは図案を自作するのは難しいかもしれませんから、市販のデザイン集やフリー素材などを使うことになりますが、製作に慣れて図案を自分で考案できるようになればますます制作意欲が増すことでしょう。紙を図案にあわせて切るときは没頭してしまうことでしょう。上手に切れればうれしいですし、失敗してもその失敗から新しい効果を発見することもあるでしょう。同じ図案を基にしても、配色や紙の種類を変えたりすれば、まったく趣の違った作品になります。まさに終わりの無い楽しみがあります。作品はすべて紙でできていて軽いですから、高いところに吊るしても、落ちてなにかを壊したり人を傷つけたりという心配もほとんどありませんし、持ち運びが容易ですからパーティー会場の飾り付け用にも便利です。製作仲間ができれば、みんなでオリジナル作品を持ち寄ってお茶会をしたり、小さな展覧会を開いてみんなに見てもらったりといった夢も膨らみます。

ローズウィンドウを作るのに用意する物

ローズウィンドウはヨーロッパの教会を飾っている丸窓のことを指し、とても荘厳な雰囲気を出すことでも知られています。実際に作る場合にはステンドガラスを用いて高い技術が必要となりますが、本格的な道具がなくてもDIYによって簡単に作ることができ、それは、家庭でのディスプレイやプレゼントなどにも最適な作品とすることができます。自宅で簡単に作るにはペーパークラフトによる作り方が最も適しており、また、材料に関しても簡単に手に入れることができます。本格手にステンドグラスをする場合にも配色などのトレーニングにもなり、丸型だけでなく、四角やひし形など様々な形にも応用ができます。用意するもとのとしては、まず、材料として紙を使用しますが、この場合には少し特殊な性質のものを用意することになります。それは、ローズウィンドウは光を透す必要があり薄い紙を使う必要があるからです。ここでは専門紙としてローズウィンドウ用紙を用意し、他に枠となる厚紙を準備します。道具としては、一般的に使用している木工用ボンド、カッターナイフ、ハサミやカッターマットがあれば作ることができます。より荘厳な演出をするためには枠に塗る塗料があれば高い効果を出すことができるため、慣れてきたら様々な形や色を使うことによるて驚くような作品に仕上げることも可能となります。

ローズウィンドウの作り方の手順

ローズウィンドウを手作り方法で作るには、まず、図案が必要となります。最初にモデルや対象物となるデザインのイメージから始めます。次にデッサンを行い造形の決定をし使用する色を決めていきます。図案は慣れてくると複雑な模様も可能となりますが、初めての場合には最初から難しいものは避け、できるだけ簡単なものから制作を行った方がうまく行きます。また、どうしても図案ができないような場合には参考書などを利用して自分の気に入った図案を元にして作るようにします。図案が決まったならば、次に使う紙を決めます。この場合、そのうちの1 枚が下地になるので、できるだけ光を透しやすい白に近い薄い色を選び、他に、4~6枚程度の紙を選ぶようにします。次に厚紙を丸く切ります。ある程度の縁を付けた状態で円形に切りだし、使用する紙を作りたいローズウィンドウのサイズに合わせて丸く切りぬいて行きます。この場合に使用する紙の縁は後々枠に隠れるようになるために、あまりきれいいする必要は無く、切り口に気を付ける必要はありません。次に紙を折り紙の要領で順に折って行き図案を映してから切り取りを行います。この場合、紙が重なることを意識して行う必要があり、模様がきれいに浮かび上がるようカッターナイフで丁寧に切り取ることが作品の出来栄を左右します。紙の用意が整ったならば、枠に順番に張り合わせていきローズウィンドウの完成となります。

ローズウィンドウの作り方のまとめ

使用する紙は、枠に使う厚紙と、模様に使う、光を美しく透過する、色の付いた薄い紙です。ローズウィンドウ用の紙も市販されていますし、自分でいろいろな種類を試すのも良いでしょう。紙や図案をうまく選べば、光を透過するだけでなく、自ら輝くような効果も得られます。ひとつの境地として目指してみてください。作る図案と大きさを決めたら、まず枠を作りましょう。他の紙を切る目安となります。次に使う各色の紙を、枠の窓の大きさよりも大きめに、丸く切ります。枠に貼り付ける糊代を考えて切りましょう。全体の背景色となる、色の薄い紙を選びます。これはそのまま枠に張ります。図案を作る紙はピザを切るときの感じで半分に折り、さらに半分に折ります。もう一度半分に折りますが、それぞれの部分を外側に向けて折り重ねてください。これで8切れに切ったピザの形になります。図案によってはさらに折る事もありますが、まずはこれでできる図案からはじめましょう。各色について図案を写して切り取ります。切ったあとは破れないようにそっと丁寧に広げます。枠の裏からまず背景色に選んだ紙を貼ります。薄い色の紙から順番に、裏に重ねながら貼り付けていきます。模様の細かいものは大変ですが、丁寧に作業していきます。最後にステンドグラスの線となる濃い色の紙を貼り付けて完成です。はじめは切り貼りがうまくいかず、図案のずれたものができるかもしれませんが、それでも光にかざしてみればきっと美しい模様が見えるでしょう。ローズウィンドウは実物、ホビーを含めて多くの作例をネットで見ることができます。腕を上げてより複雑なものに挑戦してみてください。

y001-0680

子供カチューシャの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

女性の場合、おしゃれに敏感な人が大勢いますが、おしゃれに外見を決めると、華やかな印象を人に与えることができます。他人から...

y001-0122

ダブルベッドすのこの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

すのこダブルベッドを手作りする一つの理由は、購入するよりも低予算でできるからです。多くの人はダブルベッドを自分で手作りす...

y001-1134

とろろ汁の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

夏の暑さにばててしまって食欲が失われている人も多く、しかし食べないとエネルギーが補給できず、さらに疲労が蓄積されていって...

Gパンでリメイクバッグの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レ...

長年履いたGパン。愛着があり捨てるのはもったいなく何か利用できないか、考えたとき、ふとリメイクバッグが頭に浮かびました。...

デスクワーク

エクセルPOPの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

普段の生活上や業務としてPOPを製作することが必要な場面があります。何かのチラシを製作するような場面や、ポスター製作、年...

y001-1333

ギャザースカートの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ギャザースカートは購入すると他のスカートと大差ないお値段がかかりますが、実はその手作り方法は何より簡単で失敗しにくいと言...

y001-1040

パッチワークポーチの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

もともと、パッチワークは、物を大切にする文化の中から生まれました。もう使えなったシーツや衣類などを、即、処分してしまうの...

y001-0352

腐葉土落ち葉の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

作物や植物を育てる際によく使用されるものに「腐葉土」があります。腐葉土は堆肥や肥料の他に一緒に使われることが多いですが、...

ミニアルバムの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

近年、カメラはすべて携帯電話で撮るという人も多いのではないでしょうか。気軽に撮影をする事が出来ますし、携帯電話であれば、...

y001-0938

ホットプレートパエリアの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レ...

スペインはフラメンコや闘牛などの文化を持つ情熱の国として世界にその名を知られています。明るく陽気で情熱的なスペインの人々...

y001-1513

DIY椅子の簡単な手...

DIYは近年、大型ホームセンターの人気や雑誌に特集が組ま...

y001-1325

きゅうりのキュウちゃ...

きゅうりのキュウちゃんと聞くと、だいたいの人は有名メーカ...

y001-1382

カードホルダーの簡単...

買い物をしたり、サービスを利用すると、多くのお店でポイン...

ピクルスの簡単な手作...

ピクルスはきゅうりやにんじんなどの好みの野菜をお酢をベー...