花かんむり100均の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

花かんむり100均の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

海やフェス、双子コーデ等、10~20代の女性に大人気の花かんむり。その注目度から近年店頭やウェブ上のたくさんのショップでも取り扱いされていますが、なかなかこれといったイメージにピッタリのお気に入りに出会えないこともしばしば。可愛い花かんむりは人気ですぐに完売してしまったり、お気に入りを見つけても予算より高かったりもするので、手作りで自分オリジナルの花かんむりを作る女子も少なくありません。今は100均や300均にもクオリティー高めな可愛い造花もたくさん売っていますし、夏のイベントに向けてイメージを膨らませながら製作する、その過程さえも楽しい時間の一つとなります。花かんむりが未だに恥ずかしいという方もいますが、大人しめの物からつけ始めると入りやすいです。気分が上がるうえ、見た目も華やかさが増し可愛くなるので、一度つけてしまうとないと寂しい位にその魅力にはまり抵抗がなくなる女子が多いのです。普段に着けづらい方でも夏フェスや海の時には周りもつけているしつけやすいと思います。花かんむりや、手作り用の造花を選ぶ際は、ただ単体として可愛いものを選ぶよりも、コーディネートに合わせやすいカラーの物を選ぶか、イベント時の服装に合わせた統一感あるものを選ぶとまとまりがあり、より可愛く仕上がります。

花かんむり100均を作ることの楽しさ

手作りの魅力としてはやはり「誰ともかぶらない自分オリジナルの花かんむり」を作れることです。 その手作り方法も至って簡単で苦にならないですし、100均の造花を作ればかなり低価格で可愛い花かんむりが作れます。 市販の花かんむりの相場は安くなってきているので、花が小さいものは300円~500円くらいでも見かけますが、厳しい意見をするとあまり可愛くないものがほとんどです。 大きい花は1500円位~10000円位までするものまであったりとバラバラですが、1500円くらいでわりと可愛い物でも、大体がフロント部分にしか花がついておらず、後ろがただのむき出しの紐状態になっています。 100均の造花を使えば豪華な花かんむりも1000円あれば十分作ることができるので、360度どこから見ても可愛い花かんむりを安く手に入れたいならやはり手作りが良さそうです。 造花、ワイヤー、フローラテープさえあれば簡単に作れますし、一回しか使わないのでそんなに丈夫じゃなくてもいいという場合に限りですが造花のみでも作れます。 作っている時は「完成した花かんむりをつけた姿」を想像しながら作ると楽しく作れますし、そのきれいな色の造花に心も癒されます。

花かんむり100均を作るのに用意する物

花かんむりと言えば、ウェディングのヘッドアイテムとして知られてますが、最近は、普段でも気軽に身につけるヘアアクセサリーとして、花かんむりが、若い女の子の間で、可愛いと人気を呼んでいます。 そこで、ショップには、どれも欲しくなるような、華やかで、可愛い、いろいろな花かんむりが並んでいるもんですが、実は、自分好みでアレンジ出来る、手作りの花かんむりがお勧めです。 材料は、ワイヤー、フローラルテープ、造花、すべて100均で、安く買い揃える事ができるものです。他は、ハサミ、茎に穴をあけるためのキリなどの道具、用意するものはたったのこれだけです。ワイヤーは、土台の輪にする太いものと、花に取り付ける細いものの2種類を準備すると良いです。また、フローラルテープの色は好みで選んでも良いものですが、緑の葉を多く使う場合は、緑色を選ぶ事をお勧めします。100均には、色々な造花がありますので、好きな花の種類や色を選び、シンプルなものから豪華なものまで、色々な花かんむりを作ってみると楽しいものですね。また、洋服などにあわせて、花の種類や色を選ぶのもポイントですし、更にリボンを付けてアレンジしてみるのも楽しいものです。

花かんむり100均の作り方の手順

花かんむりの手作り方法は、まず、太いワイヤーで土台を作ります。実際に頭に乗せながら、ワイヤーを頭の大きさに合わせてカットし、それを輪にして、フローラルテープを巻きつけていきます。これで土台の輪が完成です。 次は、飾りの部分のパーツを作ります。造花を、1本ずつ手に取り、手で引っ張れば、花が簡単に取れるので、花をバラバラにし、葉が付いていれば、花と葉に分けます。1本咲きなどの茎が付いているタイプのものは、茎から切りとります。次に花の茎の部分にキリで穴を開け、細いワイヤーを通し、ワイヤーを半分に折り曲げ、片方を軸にし、もう片方のワイヤーを軸の方に巻きつけます。そしてその上をフローラルテープで巻きつけます。これで、土台とパーツが出来、下準備が出来ます。 いよいよ、土台にお花を取り付けていきますが、まずは、輪の周りにどのような花を置くのか、花の配置を考えます。実際に、輪の周りに花を置いて、出来上がりのイメージを確認し、後は、順番に花を土台の輪に巻きつけていけば、出来上がりです。 何と言っても100均で、すべて材料は入手できますし、手間やお金もそれ程かけず簡単に作ることができます。作る楽しさと身につけるワクワク感を同時に味わえます。

花かんむり100均の作り方のまとめ

作り方はとても簡単で、用意するものは自分の好きな造花、ワイヤー(太めの物と細目の物の2種類、緑が好ましい)、フローラテープ(緑)だけです。 まず、自分の頭の大きさに合わせた輪を太めのワイヤーで作り、そこにフローラテープを粘土を出すため引っ張りながら巻きつけます。(フローラテープは内側にノリがついています) 造花は花の下を5ミリ程度残し茎を切り離し、巻きつけられるくらいの適当な長さに切ったワイヤーを添えてフローラルテープを同様に巻き付けます。 全ての造花を同じように作り、あとはバランスを見て軸に巻きつけていくだけです。 大きい花は均等に位置づけるか、片方に寄せてから小さな花をつけるとバランスがよく仕上がります。 全ての花を軸に巻きつけたら最後にフローラテープをもう一度巻きつけて完成です。 造花のみでお手軽インスタント花かんむりを作る場合は、長めの茎部分のある造花(頭一周できるくらいの長さの物)を一つ選び、他の造花も必ず茎のある物を選びます。長く細目の茎だと巻きやすいです。 軸は長めの茎部分のある造花を使用し、頭の大きさに合わせて輪にし、余った部分を巻き付けて長さを調節します。 後は花の茎部分を軸の茎部分に巻きつけていくだけです。 この方法だとより低コスト&短時間で作れますが、崩れやすいのと細すぎず太すぎずの茎がついた造花が好ましい為、自分の好きな造花で丈夫な花かんむりを作りたい場合はワイヤーを使った方がいいでしょう。 尚、花かんむりを作った後崩し、造花として飾ったり収納したい場合は茎を切らない後者の作り方が適しています。

y001-1453

うどんの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

うどんは蕎麦に並ぶ日本の国民食です。讃岐うどんで有名な香川県は、「うどん県」と銘打ってアピールが盛んです。讃岐うどんはコ...

y001-0803

夏休み工作の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

夏休みは子供達にとって楽しみの1つでもあります。遊園地やプール、海水浴とやりたいことがたくさんあるのではないでしょうか。...

DIYドアの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

一戸建て住宅にお住まいの方は、所有している敷地の中なら自由に触ることができます。今ある住宅から増築して部屋を増やすことも...

y001-1185

チーズの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

チーズはいろんな食べ物がある中でも加工された食品としては最も歴史が古いものの一つです。チーズが作られ始めた正確な時期はわ...

y001-0502

銭太鼓の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

楽器に分類されるようなアイテムには、珍しいものとして国内では古くから銭太鼓と呼ばれているものが存在しています。銭太鼓は名...

しそ巻きの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

郷土料理というのは昔から伝わってきたもので、その土地に根付いた食材を用いて作られています。食というのは生活と直接結びつい...

y001-0732

犬の洋服型紙の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

犬の洋服型紙を作るのは、犬用の洋服を作る為に必要不可欠です。型紙があれば犬用の洋服を簡単にしっかり作れますので、愛犬の服...

y001-0857

レゴ恐竜の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

レゴで恐竜を作ってみましょう。パズルやブロック好きな子どもなら誰しもが通る道、レゴ。そのレゴの中でも人気があり、血が騒ぐ...

y001-1043

バッグの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

バッグは毎日持ち運ぶものです。それゆえ、自分の好きな素材やデザイン、色、ブランドのものを持ちたいと思うものです。既製品の...

y001-0918

ミサンガ3本の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

手作りの魅力は作ることです。そして、だれかにプレゼントをしたら、とっても喜んでもらえることです。簡単なミサンガからプレゼ...

y001-1493

アイホンケースの簡単...

今やガラケーに取って代わって圧倒的シェアを誇るスマートフ...

y001-1251

シャボン玉の簡単な手...

子供の頃、シャボン玉が飛んでいくのを追いかけて手で割った...

y001-0924

マッチ棒パズルの簡単...

マッチ棒パズルはどちらかというと、自分で作るというよりも...

y001-1482

あずま袋リバーシブル...

あずま袋リバーシブルを作る目的は、エコバッグの代わりに使...