ぶどうピアスの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ぶどうピアスの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

耳の所でゆらゆらと揺れるアクセサリーはとても魅力的です。お店で買う事もできますが、勿論自分で作る事も可能です。今、手作りのアクセサリーとして人気が有るものの一つがぶどうピアスです。これはその名の通り、ブドウのような形をしているモチーフが付いているピアスの事を言います。ではどうしてぶどうピアスを手作りするのでしょうか。その理由の一つが、作り方がとても簡単だという事です。色々なパーツが付いてるとどうしても難しそうに見えてしまうかもしれませんが、実際にはそうではありません。実際のブドウもそれほど複雑な作りをしているわけではない所からも分かるように、少しずつ丁寧に作業を進めて行けば、簡単に作る事ができます。もう一つは自分で作れば好きな色で作る事ができるという事です。ブドウと言えば紫と言うイメージがあるかもしれませんが、それ以外の色で作ったとしても何ら問題はありません。また手作りであれば、既存の色にこだわる必要もなく、自分が好きな様に作る事ができます。サイズも好みに合わせて作る事ができるので、自分の耳に合ったサイズのピアスを手に入れる事ができます。そういった点も、ぶどうピアスを作る理由として挙げる事ができます。

ぶどうピアスを作る事の楽しさ

ぶどうピアスを作る楽しさと言えば、まずはパーツを組む時に次第に形ができて行く様子を見る事ができるという事です。1色で作る時はそれほど変化を感じる事はないかもしれませんが、2色以上で作る場合は使う色によって全く見た目が変わってしまう事も少なくありません。自分で色々と色を考えながら組み立てて行くのは、とても楽しいと感じる事ができます。もう一つは、手作りと言う事になるので、周りの人が誰も持っていないという事です。市販の物となるとどうしても誰かとお揃いになってしまう事もありますが、自分で作れば誰かと同じになってしまう事はありません。だから、他人とは同じになるのが嫌だという人でも、充分満足する事もできます。また、作るのがピアスだという事にも楽しさを感じる事ができる理由があると言って良いでしょう。ピアスは他人からも良く見えます。だから、自分が付けている物に対して何らかの反応を見せてくれる人もいるはずです。そういう時に褒めて貰ったり、何か反応をしてもらいやすい、そういうのもぶどうピアスを作る事の楽しさだと言えます。それ以外にも、作り方自体は簡単だとか、そんなに沢山の材料とかを用意しなくても作る事ができる等、作る楽しさを感じるポイントは人それぞれ、沢山あると言って良いでしょう。

ぶどうピアスを作る際に用意する物

ぶどうピアスを作る時に必要となるものは、色々とあります。まず用意すべきなのは、コットンパールです。小さな物を用意するのも良いのですが、ある程度作業を楽に進めて行きたいと思ったら、大体直径が8mm程度の物を用意すると良いでしょう。そうすればそれ程細かいパーツとなる訳ではないので、作業も楽になります。あと必要となるのは丸環とワイヤーです。これらを用いてコットンパールをつなげていくことになります。どういうデザインの物を作りたいかによって、用意する量を変えましょう。また、ワイヤーでも作る事ができますが、できればTピンがある方が作業は格段に楽になります。それ以外で必要なのは、ピアスの金具です。どういうタイプにするかは自分で決めましょう。勿論、金具の形を変えればイヤリングやイヤーフック、さらにストラップなどにする事も可能です。あとは道具をいくつか用意します。まずはワイヤーを切る事ができるペンチ等です。もう一つはラジオペンチです。これを使う事によって、ワイヤーの先を丸くする事ができます。1つでも作業を進める事はできますが、丸環をつなぎ合わせる場合などは2つある方がより楽に作業ができるので、予め2つ用意しておきましょう。

ぶどうピアスの作り方の手順

ぶどうピアスの作り方の手順として最初にするのは、コットンパールにワイヤーやTピンを付けるという事です。ワイヤーの場合は先をまず丸くして、そこにコットンパール、さらにまた先を丸くして余分な所を切り落とします。Tピンの場合は最初に先を丸くする作業は必要ありません。ワイヤーとコットンパールでできたパーツができたら、次は丸環を用意します。丸環は中心でチェーンの様にして使い、そこにそれぞれ先ほどできたコットンパールのパーツを付けて行きます。バランスを見ながら幾つ付けるかを決めます。また、丸環の大きさをコットンパールよりも小さくすれば、ギュッと詰まった感じのぶどうピアスを作る事ができます。反対に大きくすれば、隙間が沢山あるゆるい感じのぶどうピアスを作る事ができます。丸環はとても小さいので、この時にラジオペンチが2つあると重宝する場合も多々あります。丸環とコットンパールをつなぎ合わせたら、後はピアスの金具を取り付ける作業へと進みます。金具の付け方やバランスは、先ほどできたぶどうピアスのパーツを見て判断する様にしましょう。また、金具のつなぎ目が見えてしまうのが嫌だという時や、もう少し違った見た目にしたいという時は、この時点でリボンを取り付けたり、葉っぱの形をしているスパンコールを取り付けるという作り方も可能です。

ぶどうピアスの作り方のまとめ

ぶどうピアスは見た目よりも作り方が簡単です。また、ワイヤーではなくTピンを使えば、作業の大変さはとても軽減されます。より簡単に作れると言って良いでしょう。使うのはコットンパールだと丸くてコロッとした感じになりますが、それ以外にもカッティングされた感じのビーズでも可能です。勿論天然石でも作る事ができますが、お子さんがおもちゃで使うようなビーズで作っても、またそれはそれでかわいらしいデザインの物ができます。重要なのは何を使うかという事よりも、どういったデザインにするかと言う事ではないでしょうか。だから、絶対にコットンパールを使わなければいけないという事にこだわる必要は全くありません。また、コットンパールを使う作り方をしても、それ以外に別のパーツを付けてアレンジしていく事も可能です。ぶどうピアスの作り方として注意すべきなのは、ワイヤーなどの扱い方には注意するという事です。先の方がどうしても鋭利になってしまう事が有るので、指先等を突いてしまうと怪我をしてしまう可能性が出て来ます。先を丸くする等は全く必要ありませんが、なるべく先が見えないように処理する作り方の方が良いでしょう。そうすれば安全に、楽しく、そして簡単にぶどうピアスを作る事ができます。

y001-0792

果実酢の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

体に良いもの、美容に効果的なものは積極的に取り入れたいもので、そのために努力をしている人も多いです。しかしながら世の中に...

y001-1352

カラメル焼きの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

カラメル焼きは砂糖と重曹と水、できれば卵があれば意外に簡単に作れることを知っていますか。これに金属製のお玉があればすぐに...

バック持ち手の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

手づくりでバックを作るには、やはり手づくりならではのよさがあるので、市販品よりも味もあっていいものなのです。もちろん、市...

y001-1157

テディベアの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ずんぐりとした体型を持ち、太い手足に大きな頭のあるクマは、大変力が強く、人間に危害を加えることもあることから、人からは恐...

y001-0841

わらじの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

わらじは軽くて履きやすく、健康にも良いとされる、日本古来の履物です。今では誰も履く事が無いと思われがちですが、現在でも登...

y001-1167

つばめ巣の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ツバメという鳥は、日本では古来より決まった季節になると家屋などの建物にやってきて、巣作りをして卵から孵った幼鳥を育ててき...

y001-0707

黒ニンニクの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ニンニクは、紀元前3000年頃の古代エジプトでは既に栽培されていたと考えられており、食用として長い歴史を積み重ねています...

y001-0990

フォトモザイクの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

フォトモザイクは、多数の写真を使って一枚の大きな画像を作る手法です。このフォトモザイクを作る楽しさは、一枚一枚の写真は全...

y001-1243

ジンジャーエールの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ジンジャーエールのもとになったものができたのはイギリス発祥のジンジャービアというショウガと糖分を発酵させて作ったものです...

y001-0742

空き缶風車の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

空き缶風車は、比較的簡単に作る事ができて、見た目の面白い風車です。薄い金属という性質を生かして、ペットボトル風車とは違っ...

y001-1357

かまぼこ飾り切りの簡...

かまぼこは一個当たりの単価が100円~250円くらいと比...

y001-1463

イカ釣り仕掛けの簡単...

イカには色々な種類が有りますが、一般的に釣りの対象となる...

ピーマン肉詰めの簡単...

いつの時代も子どもが大好きなおかずとして人気があるのがハ...

y001-0268

旅行日程表の簡単な手...

少年野球のチームなどで団体旅行をする際は、事前に旅行日程...