コースターの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

コースターの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

夏場になると冷たい飲み物を自宅に来たお客様に出す方も多いですが、しずくが落ちてテーブルが濡れるのが難点です。せっかくいいお茶を出してもテーブルが濡れてしまうとお客様の御召し物が濡れてしまいますし、ふきんでふき取るにしてもあまり頻繁にするとせわしない印象になります。コースターがあればしずくを受け取ってくれますのでテーブルが濡れる事は有りません。また飲み物だけを出すよりもコースターがあれば見た目にも高級感がありますしお客様にも満足してもらえます。コースターは市販されていますので買うのもいいのですが自分で作れば節約になりますし、自分なりのアレンジもでき個性を出せます。これをきっかけにお客様との会話も弾みますし口下手な方でも安心です。また普段手芸をしている方にとっては残ったはぎれ布の有効活用目的でも作れます。コースターはほんの少しでもはぎれ布があれば作れますしパッチワークのようにはぎれを縫い合わせて作ることも可能です。せっかく購入した布をムダにしたくない方にとってはいい断捨離方法になります。他にも子供の夏休みの工作にするのにもいいでしょう。布や針を使わない方法もあり、これなら子供でもできます。

コースターを作ることの楽しさ

コースターを自分で作るメリットはかなり安上がりになる点です。使い捨てのコースターでもいいなら画用紙などでもできます。以前画用紙をよく使っていた方でしたら余っているものを処分するのにも使えます。 また自分で作れば世界に一つしかないオリジナルのものが作れるのも魅力です。どのような材料を使ってもいいですし装飾も自由ですので作る人の人数分だけオリジナル作品が出来上がります。 また暇を持て余している方にとってはいい暇つぶしになるでしょう。短時間でできますので思い切りは必要ありませんし部屋もあまり汚れません。 また年配の方でしたらコースターを作ることによって認知症の予防にもなります。手を使いますので脳を刺激できるのです。 子供の場合でしたら手芸の練習にもなりますし将来的にもっと大きな作品を作るきっかけになります。 最初は面倒なように思っても作ってみると楽しいものでもっと沢山作ってみたいと思うものでしょう。 質のいいものが出来ればプレゼントにもできますしコースターくらいなら軽いものですのでもらったほうもそれほど重く受け止めません。 バザーに参加する方でしたら出品する品として利用することもできますし、簡単なものですので手先が不器用でもそこそこのものができます。

コースターを作るのに用意する物

コースターには様々な役割があります。お店で使われるコースターはお店の名前をアピールすることに加えて、冷たい飲み物が入ったグラスの汗を受け止める役割をします。水滴でグラスが滑ってしまわないように、そしてテーブルがぬれて、お客さんが不快な思いをしないようにするためにコースターが使用されます。家庭でコースターを使用することの意味もこれと同じです。冷たい飲み物をグラスを注いだときにテーブルがぬれてしまってはおもてなしとしてはちょっと残念なことになってしまいますね。かといってグラスについた水滴をただ吸わせるだけの役割なら、ただのペーパーナプキンでもいいというわけではありません。お友達や大切なお客様が来たときに冷たい飲み物を出すのにステキなコースターと共にスマートに出せたらちょっとステキです。機能性だけでなくデザイン性にも優れた簡単な手作り方法も広く紹介されています。いろいろなもので作ることが出来ますが、使い勝手がよく、簡単に手作りできて便利なものに、細めの毛糸を使って編んで作るコースターがあります。準備するものは細めの綿や毛で出来た毛糸と、糸の太さにあったかぎ針だけです。余っている糸で十分作れるのでおすすめです。

コースターの作り方の手順

グラスについた水滴を吸い取ってテーブルを守ったり、グラスがぬれて滑るのを防いでくれるコースターは、ちょっとひと手間かけて手作りしてみるのもおすすめです。 作り方は綿などの糸を用意し、まず始めに輪の作り目をしてからくさり編み3目で立ち上がって、次に長編みを15目編みます。作り目をしたところの糸のはしの部分を引いて輪を締めておきます。一段目を編み終わったら、立ち上がりの3目の鎖の部分をすくって引き抜いて円の形にします。次に2段目に進むときには鎖編み3目で立ち上がってまず最初の目に長編みを1目だけ編みます。次からは同じように長編みを1目につき2目ずつ編んで行き、2段目の終わりは1段目の終わりと同じように円にして再び3目の鎖で立ち上がります。3段目は1目に2目と1目に1目編むことを繰り返して円にし、同じように4段目は1目に2目を1目、1目に1目を2目ずつ繰り返します。5段目になったら1目に2目を1目、1目に1目を3目ずつ繰り返して円にしたら、最後の6段目は鎖編みを5目編んで、中の2目を飛ばして引き抜く編み方を繰り返して花びらのような形に編んでゆきます。最後は5段目の最後の目をすくって引き止めれば完成です。簡単に出来てキュートなコースターの作り方です。

コースターの作り方のまとめ

手作り方法は色々ありますが、中でも一番簡単なのはEVAシートを使った方法です。用意するのは100均などでも販売されているEVAシートと厚紙と鉛筆とボンドです。 まずは厚紙に好きな絵を描きます。切り抜きますのでそれほど複雑なデザインにしないほうがいいでしょう。またコースターとして使うものですのでコップの底よりも大きくなるようにしてください。 そしてできれば切り抜きます、切り抜いたものを今度はEVAシートの上に置いて鉛筆で型どりします。もう一つ同じものを型どりし、切り抜きます。 切り抜いた二つのシートをボンドでくっつけて完成です。 しかしもっと個性的にしたい方はデコレーション用のアクリルストーンを張り付けるのもいいでしょう。他にも目玉パーツなどを取り付けるのもおすすめです。 リバーシブルにしたい場合は二種類の色のEVAシートを使うと裏返した時に違った色を楽しめます。ただこの場合は目玉やアクリルストーンを使わないでください。 子供でも簡単にできる方法ですし緊急でコースターが必要になったときもすぐに作れます。 あまり絵がうまくない方ですといびつになるかもしれませんがそれも逆に手作り感があり温かみを感じられます。

y001-0666

紙粘土工作の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

身近な材料を使って造形を楽しむということを趣味にする人は非常に多くいます。本格的な材料を使用して、大作を製作するというの...

y001-0450

伝言ゲームお題の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

伝言ゲームは日本でも広く行われている遊びです。数人のグループで行う遊びで、先頭の人から順番に一列に並びます。先頭の人はお...

pixta_4936214_S

手作り提灯の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

夏の季節の風物詩のように使用されることの多いアイテムには提灯があります。古くから用いられている道具になり、本来では明るさ...

y001-1511

DIY収納棚の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

家族の人数が多いとその分部屋数が必要になりますが、それぞれの部屋に十分な収納スペースもないと困るでしょう。フローリングの...

y001-0151

連絡網の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

連絡網を作るいちばんの理由は、いつでも連絡を取りたい人が複数おり、その人たちと常に連絡を絶やさずにいたいという場合と、必...

y001-0730

股関節ストレッチの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

身体が硬いと、それだけで様々な不調が生じやすくなるというデメリットがあります。これは、単に筋肉の柔軟性が低下しているとい...

y001-0403

梅干しの漬け方の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

梅干しの漬け方は基本的に塩のみで長持ちをさせることを目的に自宅でつくられるものですが、もちろん手間がかかったり時間がない...

y001-0427

二部式着物の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

着物スタイルが好きな人にとっては、自分一人で着ることができるよう着付けも勉強しなければなりません。着物は、着物専用の下着...

y001-0306

木製本棚の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

DIYの基本としては木工品を作る方法を挙げることができます。木工品に関しては手直しなどを行いやすいものが多く、比較的簡単...

ヘアスタイルの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ヘアスタイルのアレンジは簡単にできればおしゃれですね。朝の時間のないときでも、簡単にヘアスタイルをアレンジできる人になり...

y001-1362

カブトムシ人工蛹室の...

夏は様々な生き物が活発に動く時期ですが、それはほかの季節...

y001-0099

ルームバンドの簡単な...

ルームバンド、別名ファンルームを作る理由は二つです。一つ...

y001-0918

ミサンガ3本の簡単な...

手作りの魅力は作ることです。そして、だれかにプレゼントを...

y001-0871

ラッピングの仕方の簡...

「ラッピング」には、慶事や弔辞の贈答品を専用の包装紙で包...