ロウソクの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ロウソクの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

イベントやパーティーなどであるとムードを盛り上げてくれるのがロウソク、いわゆるキャンドルです。キャンドルのゆらめく炎はその場を温かい雰囲気にしてくれる効果があります。クリスマスパーティー、誕生日パーティー、母の日や父の日のパーティー、ハロウィンパーティーなど、一年中いろいろなパーティーでキャンドルが大活躍します。キャンドルは仏壇用のロウソクのロウを溶かして固めるだけで簡単に出来ます。市販されているキャンドルもお洒落なものが沢山ありますが、手作りキャンドルは自分の思い通りの色合いやデザイン、香りにできます。それにキャンドルを作る過程も、ちょっとしたDIY感覚で楽しみのひとつになります。キャンドルは身近にある材料だけで出来ます。また、作り方のレシピもとても単純でわかりやすく、子どもにもできるほどです。工作が苦手な不器用な人でもほとんど失敗せず、市販されているのと変わらないようなお洒落なキャンドルを作ることができます。自分で一から作った手作りキャンドルは、手作りのパーティーをより一層アットホームに演出してくれます。作る過程も楽しめて、作ってからも楽しめる、それがキャンドルの何よりの魅力です。

ロウソクを作る事の楽しさ

キャンドルは市販されているロウソクを溶かして作ります。作り方は一見難しそうに見えますが、ロウソクを削って湯せんして型に流して固めるだけなので、実はとても簡単です。こどもの夏休みの工作としてもよく利用されていて、子どもでも簡単にできます。綺麗な色が重なったグラデーションキャンドルも、とても簡単に出来るのに初めて作った人でもプロ並みの仕上がりになります。本物のカップケーキのようなカップケーキキャンドルも、ゼリー状になった涼しげなゼリーキャンドルも、バラの花びらが繊細はローズキャンドルも、レシピ通りに作れば失敗しないで誰でも作る事ができます。ロウソクを作る楽しさは、このように素人が作ってもほとんど失敗せず、だれでもプロ並みに綺麗に作れるというところにあります。たとえ出来上がった作品が最初思っていたような色合いやデザインでなくても、それはそれで味のあるいい作品になります。中にはキャンドル作りを趣味にしていて、自分で作った作品を売っている人や、キャンドル教室の講師として生徒にキャンドルの作り方を教えている人もいます。また、キャンドルは子どもと一緒に工作感覚で作れるので、子どもとのスキンシップにもなります。

ロウソクを作る際に用意する物

ロウソクを作るときに用意すべきものをまとめてみました。まず、基本的に必要なのがロウソクです。これは100円ショップなどで市販されている仏壇にあげるようの白いロウソクでもOKです。キャンドル専門ショップなどには、手作りキャンドル用のワックスシートが売っていて、削らなくても使えるので便利です。次に必要なのがタコ糸です。タコ糸はキャンドルの芯の部分になります。タコ糸も100円ショップで購入できます。白いロウソクを溶かしてそれに色をつけることになりますが、色はクレヨンで付けます。赤や青や黄色など、好きな色のクレヨンを用意します。溶かしたロウソクを流し込む紙コップも必要です。紙コップの他に、お弁当のおかずを入れる用のシリコン製のおかずカップもおすすめです。ハート形や星形などのシリコン製おかずカップにロウを流し込んで固めれば、簡単にキュートなキャンドルができます。紙コップは使い捨てになりますが、シリコン製のおかずカップは、キャンドルを作る度に繰り返し使えるので経済的です。その他に、ロウソクやクレヨンを削るために使用するカッターや、タコ糸を切るはさみ、ロウソクを溶かすために使う小さな鍋、タコ糸を固定する割り箸などが必要です。

ロウソクの作り方の手順

ロウソクや型などの必要なものが揃ったら、さっそくキャンドルを作っていきます。キャンドルの作り方ですが、まず最初にロウソクを溶かしやすいようにカッターで削ります。色づけのためのクレヨンも一緒に細かく削っておきます。削るときは手を切らないように注意する必要があります。おおざっぱでいいので削ったら、小さな鍋に入れて火にかけ、溶かしていきます。火加減はとろ火にして、ゆっくり溶かしていく感じになります。火加減が難しい場合は、ホットプレートの上に置いて溶かすのがお勧めです。ホットプレートなら火を使わないので子供も安全です。ロウソクが溶けてきたら、削っておいたクレヨンを入れて色を付けます。次に色をつけたロウを入れるための型を準備しておきます。紙コップなどの型の真ん中にタコ糸をたらし、上に割り箸をおいてタコ糸を挟んで固定しておきます。その中にさきほど溶かしておいた色つきのロウを流し込みます。そしてロウが固まるのをまって、紙コップを剥がせば完成です。ロウソクに色を付けるときにアロマオイルを一滴ほど垂らせば、香り豊かなアロマキャンドルになります。また、型に流し込むときに違う色のロウを重ねて入れれば芸術的なグラデーションキャンドルになります。

ロウソクの作り方のまとめ

今まで紹介したように、ロウソクを使って作るキャンドルの作り方はとても簡単です。仏壇用のロウソクやクレヨン、紙コップなど、準備する材料はすべて100円ショップで購入できます。作り方も簡単で、子供と一緒に工作として作ったり、自分の趣味として作ったり、プロのキャンドル作家を目指して作ったりと、色々な目的を持って楽しんで作れるのが魅力です。経済的に作れて、しかも失敗知らず、初めての人でも市販されているのと変わらないような芸術的なキャンドル、可愛らしいキャンドル、お洒落なキャンドルが作れます。自分で作った手作りキャンドルは、ホームパーティーを盛り上げてくれます。クリスマスパーティーにも最適です。アロマオイルを入れて作ったアロマキャンドルは火をつけるたびにアロマの香りが漂い、ちょっとしたリラックス効果を得ることができます。ラベンダーの香りのアロマキャンドルは快眠効果が、レモンなどの柑橘系の香りのアロマキャンドルにはリフレッシュ効果があります。また、キャンドルはプレゼントとしても最適です。女の子のお友達への誕生日プレゼントに添えるときっと喜んでもらえます。キャンドルのレシピを知っておけば、きっといろんな場面で役立ちます。

ピタゴラ装置の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ピタゴラ装置というと何か難しいもののようにも感じますが、特に難しく考える必要はなく、ボールが動いていくことによって、いろ...

y001-0835

鮎コロガシ仕掛けの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

鮎釣りといえば、友釣りという釣り方が有名ですが、コロガシ釣りでも鮎を釣ることができます。友釣りの仕組みとしては、鮎の縄張...

y001-0123

こんにゃくの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

生のこんにゃく芋が手に入った場合に作るのが理由の1つであるものの、近年では手作りの良さが改めて注目されており、身体に優し...

y001-0233

堆肥スペースの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

堆肥スペースを作る理由としては、自宅で堆肥を作る事があるでしょう。家庭菜園をしたりガーデニングをするときには植物などに与...

y001-1218

すもも漬けの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

すももは五果の一つに分類される果物で、古来から食卓で親しまれています。バラ科サクラ属の桃よりも酸味が強いですが、すもも漬...

y001-1211

ソフトクリームの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

暑い季節になったらアイスクリームが食べたくなるという方は多いでしょう。アイスクリームと一口に言ってもアイスキャンディーか...

y001-1248

シュウマイの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

「生きる事は、食べる事」という言葉があります。大げさな言葉かもしれませんが実際のところ生きるために食べますし、健康でいる...

y001-1022

ビーズクロッシェの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ビーズクロッシェをご存知でしょうか、これはレース針でビーズを編んでいくテクニック、方法のひとつで、ヨーロッパで生まれて、...

y001-1119

ナメクジ駆除の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

雨があがった後のすっきりした気持ちにひんやりと水をさすのが、ヌルヌルした巨大なナメクジです。何かあるなと気になり、よくよ...

y001-1054

パジャマの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

パジャマというのは、小さな子供からお年寄りまでが必要とするものと言えます。もちろん、浴衣を着て休む方やネグリジェなど、人...

y001-1064

バーベキュー炉の簡単...

暖かくなってくると、天気の良い日には家族や親戚、友人など...

y001-0360

紐ブレスレットの簡単...

おしゃれを徹底的に追及するなら、人とは少し違った場所まで...

y001-0312

面白い心理テストの簡...

面白い心理テストを作って公開すれば、多くの方に楽しんでも...

1人あやとりの簡単な...

現在の世の中には、様々な場面、小学校、幼稚園、保育所、介...