無料ゲーム脱出の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

無料ゲーム脱出を作ることの楽しさ
手作り方法は様々ですが、自分で脱出ゲームを作ることによってゲームのプレイヤーだった立場から、ゲームの開発者という立場に変わることになります。これは、今まで知ることが出来なかった脱出ゲームの新たな楽しみ方だと言えます。用意された箱の中で楽しむのではなく、自分で箱を用意して脱出ゲームを楽しめるようになるのです。 さらに、自分で作ることによって既存のゲームがどれほどの技術と情熱を注いで作られたのかが分かるようになります。何気なく読んでいたメッセージも、開発者の思惑が込められていることに気づいたり、気にも留めていなかったキャラクターの動きが実は難しいプログラミング技術によって実現していたことを知ることが出来るなど、多くの発見があります。 また、近年では無料ゲームの開発が活発化していて、開発者同士のコミュニティが充実しています。無料ゲームを作るうえで有用なアドバイスをもらえたり、逆に脱出ゲーム作りのコツを教えたりといった新たな交流が生まれ、モチベーションの上昇に繋がります。 自分で脱出ゲームを作ると言うことは、プレイヤーと開発者の垣根を越えて、これまでになかったゲームの楽しみ方が出来ると言うことなのです。
無料ゲーム脱出を作るのに用意する物
無料脱出ゲームを作るには、まずゲームを作る知識が必要です。しかし、現在は高度なプログラミングの知識が無くても簡単にゲームを制作することができるゲームエンジンがあります。ゲームエンジンとは、迷路の壁や森といったフィールドからキャラクターや敵モンスター、さらにはアイテムやゴールエリアなどを簡単に作ることが出来るソフトウェアのことです。3Dに対応したゲームエンジンであれば、キャラクターが壁にぶつかった際の物理挙動なども自動で計算してくれるため、専門知識が無くても脱出ゲームを作ることが出来るのです。 また、ゲームに必要なキャラクターも準備しておく必要があります。BGMや効果音といった音楽もあるとより本格的なゲームが作れます。こういった素材は、自分で絵を描いたり作曲をすることが出来れば理想的ですが、他の開発者が作ったモデルを使用することも可能です。無料ゲームにするなら、無料のモデルを利用すると良いでしょう。 そして、脱出する際に必要となる謎解きや暗号といった要素や、謎を解くことで作動するフィールド上のギミックなども事前に考えておくと製作がスムーズに進みます。 これらの素材や要素を用意しておけば、脱出することを目的とした無料ゲームの制作が可能になります。
無料ゲーム脱出の作り方の手順
ゲームエンジンを使う場合、手作り方法はまずフィールドを作成することから始めるのが一般的です。3Dのダンジョンや2Dの迷路など、自分が作りたい脱出ゲームのフィールドを作成するのです。この際に、始めから広すぎるフィールドを作らないことが重要です。あまりにも広いフィールドを作ってしまうと、全体像を把握するのが難しくなり、作業の効率が落ちてしまうのです。あとで広げることも可能なので、最初は狭いフィールドを作成しましょう。 続いて、キャラクターを配置してフィールドの中を動き回れるようにします。3Dの無料ゲームにする場合、キャラクターには物理挙動を有効にするよう設定します。こうすることで、自動的に物理計算が行われ、壁にぶつかってもすり抜けなくなるような現実的な挙動になります。音楽もこの時点で設定します。 そしてアイテムや謎解きといった要素を追加します。アイテムは、効果が強力になりすぎないようにします。クリアするためにそのアイテムが必須となるのではなく、あると便利という程度が好ましいのです。 謎解きは、開発者のアイディアが存分に活かされる部分です。このアイディアで脱出ゲームの面白さが決まると言っても過言ではないので、工夫を凝らして魅力的な謎解きにしましょう。 無料脱出ゲームは、工夫することでどんどん面白くすることが可能なのです。
無料ゲーム脱出の作り方のまとめ
ゲームを作るためにはプログラミングの知識と画面表示のためのグラフィック、さらには音楽まで作る必要があり、難易度が高いため諦めてしまっている人もいるはずです。しかし、現在ではゲームを作成するためのソフトウェアであるゲームエンジンを利用することによって、簡単に脱出ゲームを作ることが出来るのです。 ゲームエンジンとは、壁や建物、木や森といった様々なオブジェクトの配置や、ゲーム中のキャラクターの動作制御、光源やサウンド、ネットワーク対応などゲームを開発する上で必要になる機能を簡単に扱うことが出来るソフトウェアです。 以前は複雑なプログラムを組み立てて挙動を制御しなければならなかったのが、このゲームエンジンを利用することによってプログラミングの知識が無くてもゲーム開発が出来るようになりました。多くのゲームエンジンは無料で利用することが出来るため、無料ゲームを作るのに最適なのです。 パソコン用として開発することはもちろん、スマートフォンや家庭用ゲーム機に対応するソフトとして書き出すことも出来るのです。 無料脱出ゲームを作るなら、こういったゲームエンジンでゲームの大枠を作り、そこへ謎解きのアイデアや迷路のギミックなどを足していくと良い脱出ゲームが完成します。
-
-
住所ラベルの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
仕事で顧客や取引先に対して、文書を郵送で送付する機会は、非常に多くあります。現在ではインターネットが普及し、電子メールで...
-
-
折り紙の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
折り紙は、紙1枚から誰でも始められる手軽な創作活動です。普段、絵や音楽等の芸術や創作の活動をしていない方でも、紙があれば...
-
-
クイズの問題集の簡単手作り方法や作り方・DIY・レシピ
クイズの問題集を作る理由や目的は様々です。クイズの問題集を作ることによって、たくさんの人を楽しませることができます。パー...
-
-
お面の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
幼稚園や小学校低学年くらいの年齢の男の子にとって、戦隊やライダーなどのヒーローは憧れの存在です。ヒーローたちが使っている...
-
-
レインボールームの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ブレスレットなどのアクセサリーを購入するときには、ブランドの正規代理店やセレクトショップなどのお店に行かないと入手する事...
-
-
マカロンの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
日本は、国内のものに限らず、世界中のお菓子が食べられるという、とても魅力的な国だと、世界中の人から評価されています。 ...
-
-
浴衣帯結び方の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
このところ若い女性、いえ男性の間でも浴衣の人気が高まっています。やはり暑い夏、日本人を小粋に、素敵に演出してくれるのは、...
-
-
箱厚紙の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
DIYや一般工作のジャンルの中には箱厚紙と呼ばれているものがあります。一般的には厚紙を使って製作した箱が相当することにな...
-
-
はちみつ梅干しの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
梅干しとは梅の実を塩漬けした後、3日間程天日干しした、日本の伝統的な漬物です。梅干しは健康食品としても知られ、疲労回復や...
-
-
海苔の佃煮の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
美味しいご飯が食べられるのが、日本のよさですが、毎日白米ばかり食べていても、そのうちに飽きてしまいます。また、ご飯は炊く...
近年はスマートフォンが大きく普及したことにより、無料ゲームが多く公開されています。そんななかで、脱出ゲームも様々なタイトルでリリースされています。脱出ゲームとは、あるダンジョンや迷路といったフィールドでキャラクターを操作し、そのフィールドから脱出することを目的とするゲームです。ただ単に迷路を歩いて出口を探すだけではなく、多くのアイテムを駆使し、敵キャラクターを倒し、さらには散りばめられた謎を解きながら脱出経路を探すのです。そういったゲームをプレイしていて、気になる部分があったり、クリアしても充実感が得られない、満足できないゲームもあったはずです。可能ならば、自分で脱出ゲームを作ってみたいと考えたこともあるのではないでしょうか。自分でゲームを作ると言うことは、既存のゲームで納得いかなかったストーリー展開やキャラクターの言動といったゲームの根幹に関わる部分から、アイテムの効果や敵の強さといった細かい要素まで、自分の好みで決めることが出来るのです。頭の中にあったストーリーやオリジナルキャラクターが絡み合い、縦横無尽に動き回るゲームになります。つまり、自分の理想のゲームを自分の手で生み出せるのです。