かつお梅の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

かつお梅の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

梅干しにはいくつも種類がありますが、そのなかでも甘めのものと味が少し違うものがあります。梅の大きさなどによって、それぞれに向いているもの、向いていないものがありますが、作る理由はおいしいものを作りたい、という思いからです。誰かに食べてもらうとき、自分の手作りを食べておいしいといわれれば、とても嬉しくなります。作る理由や目的は、おいしいものを自分で作りたい、また、手作りしたものを、おいしいと喜んでもらいたい、というそれだけの場合が多いです。また、かつお梅などが好きで、いつでも食べることができるように保存しておきたい、という人もいます。たくさん作っておくと、いつでも食べることができますし、いくつか違う種類のものを作っておけば、そのときの気分で違う梅干を食べることができるので、かつお梅やはちみつ梅などを作っておく場合もあります。簡単に手作りすることができる方法があるので、それを作っていつでも食べることができるようにするといいです。かつお梅だけではなく、はちみつ梅や普通の梅なども自分で手作りできると嬉しくなるものです。作る理由や目的は、食べたいから、作りたいから、というごくシンプルなものです。

かつお梅を作ることの楽しさ

作る楽しさや得られるメリットというと、おいしい梅を食べることができるようになる、ということと、作る過程を知って自分のなかに手作り方法を覚えておくことができるようになる、ということです。 また、自分が食卓に出せるような食べ物を作ることができる、というのも作る楽しさのひとつでもあります。食べてもらえたときに、一言おいしいと言ってもらえるという楽しみもあります。また、保存食を作ることで、いざというときにすぐにおかずやおつまみなどを作ることができる材料ができるというメリットもあります。 おいしいものを口にすることがすぐにできるというのは素晴らしいことです。また、自分で作ったものが形として、また食事のひとつとしてある、というのは嬉しいものです。 かつお梅だけではなく、はちみつ梅や普通の梅など、作る過程が楽しいと思えるものがいろいろとあります。簡単だけれど、時間が少しかかるものも多く、それが出来上がったときに、どんな風になっているのかが楽しい、というのもメリットです。 作り方はレシピ通りにすればいいのですが、自分なりに慣れてきたら工夫をしてみる、ということもできますし、材料の量を変えて自分好みの味にすることができたりするのも楽しいです。

かつお梅を作るのに用意する物

かつお梅とは、かつおだしでじっくりと梅干しを漬けこみ、かつお節と香り豊かな赤シソをまぶした物を言います。かつおぶしの風味が香ってとてもご飯に合う美味しいかつお梅は簡単に作ることができるので、ぜひ試してみてください。まず用意するものは、白梅干し1キロ、出汁の素3g、水400ml、しょうゆ大さじ1、みりん50ml、砂糖50g、かつおぶし10g、塩小さじ1です。これは梅が1キロに対しての用意する量なので梅干しの量によって調味料を増やしたり減らしたり調節してください。白梅干しとは聞いたことがない方もいるかと思いますが、梅干しの赤くない物を言います。これは赤紫蘇を漬けていないためで、見た目は白いですが、味は一緒の梅干しです。白梅干しは売っている事が少なく、実際に梅干しを作っている人から譲ってもらうか、売っていたとしても買うと高くなってしまうため、自分で作った方が簡単で安いです。白梅干しの材料は梅1キロ、塩200g(梅の20㌫量)、梅を漬ける容器、重石、ホワイトリカー少量です。この作り方では梅の大きさはM~LL寸位がちょうどよい大きさになります。大きいサイズほど出来上がりはふっくらして柔らかい梅干しができますが、梅酢が上がりにくいなど少し難しいので注意してください。

かつお梅の作り方の手順

次にかつお梅の簡単な手作り方法です。まずは白梅干しから作ります。買ってきた又はとってきた梅は表面の汚れをよく取ります。この時にこすり過ぎて表面に傷をつけないように注意してください。乾かした後、へたを爪楊枝でとります。ここのヘタの下から梅酢が出てくるので、しっかりととってください。ここから最初の重要な仕事であるつける作業になります。容器はホワイトリカーをスプレーし、事前に殺菌します。漬ける梅にもホワイトリカーをまぶした後、容器へ梅、塩、梅、塩の順番に入れていきます。最後に余った塩を上からかけて梅と同じくらいの重さの重石を置いて、冷暗所で1か月ほど放置します。しばらくすると梅酢が上がってくるため、カビが生えていないか時々確認しながら待ちます。1か月ほどたったら容器から梅干しを引き上げて残った白梅酢はキッチンペーパーで濾します。これは、かつお梅には使用しないので酢の物などに利用してください。梅の香りがして美味しい酢の物ができます。梅は塩とたっぷりの水を入れた鍋に12時間ほど漬けて塩抜きします。別鍋にかつお梅の材料を入れ、ひと煮立ちさせたら火を止めてそのまま冷やし、冷めたら塩抜きした白梅干しと合わせて2週間くらい冷蔵庫でつけたら完成です。

かつお梅の作り方のまとめ

かつお梅の作り方ですが、まずは白梅干しを作ります。材料は、完熟した梅を4キロ、梅の重さに対して20パーセントほどの量のお塩、にがりを72グラムです。梅のヘタを爪楊枝などで取り除いて、梅を優しく洗いってザルにあげて、1時間ほど水を切っておきます。樽の中に梅とお塩、にがりを入れて軽く混ぜ合わせて、梅干しと同じくらいの重石を乗せておくだけでいいです。梅酢が上がってきたら重石を梅干しの半分の重さにして、また乗せておきます。これを冷暗所において、1ヶ月ほど漬けておき、樽から梅干しを引き上げて、残った白梅酢はザルに薄い紙やキッチンペーパーなどをしいて漉しておきます。樽から引き上げた梅をザルに広げておき、天気の良い日を選んで大体3日間くらい天日で干しておいたら、白梅干しの出来上がりです。 この白梅干しをたっぷりの水を入れた鍋に塩と一緒に入れて12時間くらい浸けて塩抜きをしておくのですが、塩があまり抜けてしまわないために、途中で味見をするようにします。そして、ダシの素3グラム、水400cc、醤油15cc、もみ紫蘇60グラム、お砂糖50グラム、かつお節10グラム、塩小匙1杯をお鍋に入れて、ひと煮立ちさせたら火を止めて、そのまま冷やしておきます。もみ紫蘇はみじん切りにしておくようにします。それから、そのお鍋の中身が冷めたら、塩抜きした白梅干しと合わせて大体2週間くらい冷蔵庫で漬けておくと、かつおの味がしみこんできて、出来上がりです。

y001-1023

ビーズキャラクターの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ビーズで小物を作ることで、ちょっとしたアクセサリーのような状態で使うことができたり、置物などの装飾品と使うことができたり...

y001-1214

そうめん流し竹の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

現代の日本はなかなかデフレ経済から脱却できずにいます。様々な政策が打ち立てられるものの、消費の回復の兆しはなかなか見えま...

y001-0712

高野豆腐レシピの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

高野豆腐は日本が古くから利用してきた保存食のひとつです。豆腐を真冬の厳しい寒さにさらして乾燥させるという独特の方法で水分...

y001-1220

スモックの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

スモックというと、保育園や幼稚園に行っているくらいの小さな子供が着るものというイメージがあります。通っている施設によって...

y001-0992

フェルトマスコットの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

誰でも一度は体験したことのあるフェルトを使ってのマスコットづくり、楽しかった思い出がある人は良く、手先が不器用な場合はち...

y001-0514

折り紙手裏剣折り方の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

昔から子供を中心に親しまれている遊びとして、折り紙があります。折り紙は文房具屋などにいけば、大抵売られている商品で、赤や...

y001-0611

手作り燻製器の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

古くから世界中で様々な食材を使った燻製があります。ここ日本でも鰹節をはじめ漬物を燻したいぶりがっこや鮭の燻製が有名です。...

y001-0931

マーマレードの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

毎日の朝食にパンを食べるという家庭には味にバリエーションのきくジャムは欠かせません。ジャムというのは保存性もきくし、季節...

y001-0329

法被の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

『法被(はっぴ)』は日本における伝統的衣装であり、特に祭りの際に氏子達が着用するものです。また、職人達が仕事着として着用...

y001-0208

減塩梅干しの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

梅干しを一日一粒食べていると体にとても良いと言われています。梅干しに含まれるクエン酸は、疲れた時や運動をして汗を掻いた時...

y001-1126

なすの煮びたしの簡単...

なす料理はほかの野菜に比べるとそれほどレパートリーがない...

y001-1402

おもしろ科学実験の簡...

おもしろ科学実験は、その名前が示す通り科学の実験でありな...

y001-1430

エプロンドレスの簡単...

料理を作ったり、ガーデニングの作業を行う際には、身体の前...

y001-0364

美味しい餃子の簡単な...

餃子は日本ではもうほぼ国民食と言えるくらい全国各地でたく...