フェルトマスコットの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
フェルトマスコットを作ることの楽しさ
現在、店にはさまざまな商品が取り扱われていて、100均の登場によって安価でも可愛らしい小物が数多く手に入るようになってきています。他にも格安のショップは多くあって、選ぶのに悩むほどですが、それでも未だに手作り、ハンドメイドというのは根強い人気があります。その理由はやはり自分でデザインして好きなものを作れるから、さらには作っている最中に楽しさがあるからということで、これは市販品を購入するのでは決して知ることのできない喜びがあるのです。自分自身で作るということに意味があって、しかも思い描いた通りのものが完成した時、喜びや嬉しさはさらに大きくなるのです。 そういったことから作り始めたら最後まで完成することを目標にするのがよく、初心者の場合、あまり難易度が高いものよりも、必ず作れるものを選んだ方がいいのです。人は達成することによって満足を覚え、その反対にできなかったことは苦痛として心に残ってしまうのです。それゆえ嫌になってしまうことがあるので、最初に行う際は、なるべく簡単で作りやすいものを選ぶのがいいのです。そして完成することによって喜びを得られ、それが次のやる気につながっていきますので、注意が必要となります。
フェルトマスコットを作るのに用意する物
部活動を頑張る子たち応援するためや、チームでおそろいの物をつけて士気を上げたいなどの目的で、マスコットのキーホルダーをつけるのがら今も昔も流行っています。テーマパークやお土産屋さんで買うマスコットよりも、フェルトで手作りのマスコットをつけた方が温かみもありますし、世界に一つだけで特別感がありますよね。では、作るときは何を用意すれば良いのでしょうか。まずフェルトと刺繍糸を用意します。カラフルなマスコットの方が可愛いですが、たくさんの色を使いすぎると作るのが大変ですので、3色ぐらいが上限でしょう。その分刺繍糸はたくさん使っても手間は変わりません。好きな色を使ってください。立体的にするために綿を用意します。あとは針と糸切りバサミに、フェルトを裁断するハサミが必要です。チームでおそろいにしたいときは、配色を少しずつ変えて同じものを作ると可愛いですね。あと、オリジナルのマスコットづくりには型紙が欠かせません。型紙の手作り方法は簡単で、厚紙や段ボールにペンで絵を描き、それをハサミで切り抜いたら出来上がりです。裁縫があまり得意ではない人は複雑な形ではなく、丸や球形にしましょう。刺繍糸で可愛くデコレーションすれば良いので、形にこだわりすぎないほうが良いです。
フェルトマスコットの作り方の手順
まず、手作りした型紙をフェルトの上におき、チャコペンなどで縁取りをします。その縁取り線に沿って裁断バサミでフェルトを切っていきます。焦らずゆっくり切って、ふちがガタガタにならないようにしましょう。マスコットに必要なパーツを全て切り出したら、次は縫い合わせます。刺繍糸を針に通し、縫っていきますが、糸は二重にしておくと丈夫に出来上がります。カバンにつけることが多いので、外で落ちないように、二重にしておきましょう。玉止めをしてふちを縫いますが、飾り縫いは簡単ですので挑戦してみてください。中に綿を入れるときは、最後まで縫わず少し手前で一旦やめます。隙間から綿をつめ、全体にまんべんなくつめたら、続きを縫いましょう。刺繍をする場合は、綿詰めの前に完成させましょう。ついつい、先に綿詰めをしてしまい、刺繍が出来ないなんてことになりますから、しっかり手順を考えながらしてください。綿詰めも完了したら、マスコットストラップになるよう、取り付けようの紐をつけます。手芸屋さんで、キーホルダーチェーンを買ってつけてもいいですね。より本格的な出来上がりになります。最後にはみ出した糸や、下書きのチャコペンを消して完成です。
フェルトマスコットの作り方のまとめ
それではフェルトを使ったマスコットの手作り方法ですが、まず準備するものはフェルト、中に詰める綿、木工用ボンド、チャコペンシル、糸、ペン、紙、後はトレーシングペーパーやつまようじなどもあれば便利です。これらは100均でも購入できますので、最初は高価なものではなく手に入るもので行う方がいいです。 手順ですが、まずは型紙を用意します。紙に手描きして作っても、素材をプリントアウトしたものでもOKです。これをパーツごとに切り分けます。次にパーツ型紙をフェルトに置き、チャコペンで縁取ってから切り抜いていきます。 動物や人形の場合、フェルトに顔を下書きします。この時、チャコペンシルを使うと後から消せますので綺麗に仕上がります。 描いた線に沿って顔を作っていきます。縫うのが苦手な場合、ボンドを使って貼っていくといいです。 本体部分を縫い合わせて、少しだけ隙間を空けてそこから綿を詰めていきます。この時、つまようじなどで押し込むようにするとしっかりと入ります。 綿を詰めたら残っている部分をすべて縫って完成です。 縫い方はたてまつり縫いやブランケットステッチが一般的ですが、初心者の場合、なみ縫いでも良く、完成させることを目指すことが大切です。
-
UFOキャッチャーの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ゲームセンターには必ずおいてある定番ゲームといえば、UFOキャッチャーです。コインを入れてクレーンのアームを水平方向と垂...
-
服の型紙の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
洋服を買いに色々なお店を探してみたけれども、ここのポケットがいらないのにと思ったり、長袖だったらよかったのに、など気に入...
-
グラニーバッグの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
グラニーバッグというのは、ふっくらとした風船のような形をしているショルダーバッグで、ちょっとしたお出かけの時にとても便利...
-
コースターの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
夏場になると冷たい飲み物を自宅に来たお客様に出す方も多いですが、しずくが落ちてテーブルが濡れるのが難点です。せっかくいい...
-
角松の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
お正月には様々なアイテムを揃えなければなりませんが、その中でも神事にとって大切なアイテムが「角松」です。角松とは神様がそ...
-
木炭の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
アウトドアなどを趣味としている方も多く、一般的な住宅ではガーデニングなどを楽しんでいる方も多く存在しています。特に屋外活...
-
面白い実験の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
子供達から理科離れが問題となっている現代において、それを阻止するため子供達が理科に興味を持ってもらえるよう、様々な工夫が...
-
森泉DIYの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
森泉のDIYをご存知でしょうか。あるテレビ番組で、古民家を森泉がDYIでリフォームするという企画なのですが、使用する道具...
-
折り紙コスモス折り方の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシ...
封筒は手紙を入れて相手に送るときに使うものであり、手紙が他の人に見られないようにするために使うものなので手紙を送るときに...
-
卵焼きの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
卵焼きといえば、おふくろの味といえば名があがり、いつの時代もお弁当や朝ごはんのおかずの定番ですよね。子どもの頃好きだった...
誰でも一度は体験したことのあるフェルトを使ってのマスコットづくり、楽しかった思い出がある人は良く、手先が不器用な場合はちょっぴり切ない記憶があるかもしれないです。人生において学校の家庭科などの授業でも行いますし、意外と身近なところにあるフェルトですが、どういう構造になっているのか知らない人は多いかと思います。そもそもフェルトはヒツジやラクダなどの動物の毛を、薄く板状に圧縮して作るシート状製品の総称のことを言います。 いわゆる不織布で、織ってあるのではなく圧力を加えることによって繊維を絡まらせて布状にしているので、切っても端がほつれることがなく小物を作るのに向いているのです。 自然の毛だけではなく、化学繊維を使った製品もあって、最近はこちらが主流になってきています。メリットはなんと言っても普通の布と違って切っても端がほつれないことで、それゆえ小物やマスコットなどの作成がしやすく、ミシンではなく手縫いでも十分に縫えることから活用されています。子供に扱わせるのに最適で、一番最初に触れるものでもあり、ここで楽しさを知ると後に裁縫などに興味を示しますし、やる気にも繋がっていくので、最初の作品作りが肝心となります。