レンガ囲炉裏の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

レンガ囲炉裏の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

レンガ囲炉裏を作る理由としては夏などにバーベキューを庭で楽しむためです。バーベキューをするためには場キャンプ場などに行くことがあります。こちらにはレンガでできたコンロなどが既に用意されています。ですから材料や食材などを持っていけば簡単にバーベキューが楽しめるようになっています。しかし自宅においては簡単にすることはできません。方法としてはバーベキューセットのような道具を購入して行うことがありますが、1年に数回しか使わないにもかかわらず傷みやすいです。また良く使う場合も火を使うことになるのでそれほど長く使えない場合があります。そのようなときに庭にレンガ囲炉裏を設置します。作り方としては庭にそのまま設置するだけでいいのでしょうが、場所などはある程度考慮する必要があるでしょう。風向きなどを考えないとお隣にどんどん煙が行くようになってしまうことがあります。あまり煙が行き過ぎる場所に設置したら、せっかく作っても使えなくなることがあります。作ってしまったら自宅だけでなく、友達なども呼んで楽しむことができるようになります。一般的なバーベキューセットで行うよりも、レンガ囲炉裏で作ったほうがより本格的になります。

レンガ囲炉裏を作る事の楽しさ

レンガ囲炉裏を作る事の楽しさとしては、家族全員で作ることができることです。簡単には作ることができますが、時間がかからないわけではありません。レンガを積むだけではなく固定して固めていく必要があります。となるとそれなりに時間がかかります。それを家族で楽しみながら作ることができます。当然作るときは作った後のことを話しながらになるでしょう。良く行われているようなバーベキューをしてみたいとか、飯盒炊爨のようなカレーなどの煮込み料理、そのほか燻製などを作ったりすることもできるかも知れません。普段家の中であまりできそうにないことをする事ができるのでそれを話しながら楽しく作ることができます。作り方は子供はわかりませんから大人が中心になって作るようになるでしょう。でも大人だけで作っては家族のコミュニケーションが取れません。簡単なことはどんどん子供にやってもらって、泥まみれになりながら1日、もしくは数日かけて作るようにします。少し苦労をして作るようにするとよりできたときにありがたみがわき、その後に食べる食事がおいしくなります。やはり完成したときにはこのレンガ囲炉裏を使って料理をして食事をしたくなるでしょう。

レンガ囲炉裏を作る際に用意する物

レンガ囲炉裏を作る際に用意する物に関してはレンガが必要になります。レンガといいますとどれも同じように見えますがいくつかの種類があります。そして値段も異なるので注意しなければいけません。レンガに関しては、レンガ囲炉裏の重要な部分に関しては耐火レンガを使うことになります。耐火レンガはその名のとおり火に強くなっていますから、ここで火を燃やしたりしてもそう簡単には崩れたりはしません。一方で全て耐火レンガを使うわけではありません。基礎部分などにおいては特に対価である必要がないので一般的なレンガを用意します。基礎レンガと呼ばれることがあります。これは主に耐火レンガのしたなどに敷いて使うことになります。最も下に基礎として設置する必要があるのでコンクリートブロックを用意します。直接土にレンガを埋め込んでいくと崩れやすくなりますから、しっかり固定するために必要になります。レンガやコンクリートを固めるためにはモルタルを使います。そしてモルタルを混ぜるためにトロ舟であったり、鏝などを使います。これらも一般オ家庭にはないでしょう。これだけ見ると簡単そうには見えませんが、作り方としては組み合わせていくだけになります。

レンガ囲炉裏の作り方の手順

レンガ囲炉裏の作り方の手順として場所をえらびます。庭の中でも風向きであったりロケーションなどを考慮して決めるようにします。場所を決めたら土を掘ります。掘るのはコンクリートブロックが入るくらいの深さです。掘ったらコンクリートブロックを並べて基礎を作ります。これが大元になります。基礎が出来上がったら、耐火レンガではない普通のレンガをコンクリートブロックの上に積み上げていきます。積み上げるときは一つ一つをモルタルで固定しながら行っていきますから、すぐに行うことはできません。作業自体は単純で簡単ですが、乾くのを待ちながら行うので少し時間がかかります。基礎のレンガが積み終わったらいよいよレンガ囲炉裏の部分です。周りにレンガを囲むようにして積んでいきますが、一方向に関してはマキや炭を入れる部分を空けておきます。一定の高さまで積みあがれば完成になります。実際にはモルタルが完全に乾いてからになるのでその日のうちに使えるかどうかはわかりませんが、朝早くに積みあがっていれば夕方ぐらいには使えるぐらいに乾いていることもあります。モルタル部分で少しはみ出している部分などがあれば削るようにして体裁を整えるようにします。

レンガ囲炉裏の作り方のまとめ

レンガ囲炉裏の作り方のまとめとしては、作り方は非常に簡単です。ただし材料に関してはきちんと調べて用意するようにします。レンガ囲炉裏なのでレンガは全て同じ種類でいいと考えることがありますが、耐火レンガと一般的なレンガがあるので気をつけなければいけません。また、コンクリートブロックを土台として使うことで安定させることができます。せっかく作っても囲炉裏の部分が斜めになっていたりすると鍋などが転がってしまうことになります。最初の基礎の部分でいかに並行になるように作るかになります。それさえクリアすれば後はどんどん積み上げていくだけなので子供でも簡単に行うことが出来ます。積むときにはレンガの柄も考えるように積んでいくようにします。レンガ造りの家などを見ると少しずらしながら積んでいることがあります。そうすると強度も高くなりますし、見た目もきれいになります。作るときにはどうしてもモルタルなどがはみ出たりすることがあるのできれいに削ったりするときれいになります。料理をする部分なのできれいにしておいたほうがいいでしょう。炭を出し入れするところに関しては大きさに注意をします。あまり広すぎても狭すぎてもよくありません。

y001-0054

からくり屏風の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

からくり屏風を作る理由としては子供のおもちゃを作る感覚で作ることができるところがあるでしょう。絵本などにおいて飛び出す絵...

y001-0156

提灯の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

提灯を作る理由は、子供の学校行事などで使うことがありますし、夏には、お盆の時期など風情がでてとても良いものです。日本の伝...

y001-1036

パペットの作り方!簡単に可愛い手作り人形が作れる

『パペット』は、人形劇などで使用される操り人形のことで、人形の操り方との組み合わせで使われることが多いです。同じ人形と呼...

ガーデンテーブルの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

自宅の庭を自分好みにレイアウトしたり、好きな植物を植えたりしてそれぞれの季節を楽しむなど、ガーデニングを趣味にする人は非...

y001-0306

木製本棚の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

DIYの基本としては木工品を作る方法を挙げることができます。木工品に関しては手直しなどを行いやすいものが多く、比較的簡単...

y001-0320

味噌麹の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

味噌は昔から美容や健康におすすめの食材だと言われています。というのも味噌は大豆、麹、塩を発酵させた食品なので、高い抗酸化...

y001-1498

UVレジン初心者の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

UVレジンと聞いてもピンとこない人も中にはいるかもしれませんが、実はこれハンドメイドのアクセサリー、ストラップ作りには欠...

y001-0565

酢豚のたれの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

酢豚は、炒める、揚げるの2つの調理テクニックが入ったレシピです。その美味しさを左右するのが、酢豚たれです。よく使われるの...

y001-1270

サングリアの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

サングリアといえばスペインのお酒ですが、これは赤ワインと果物を使って作られていて、スペインでは簡単に作れることから家庭で...

y001-0424

虹の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

夏休みの工作や趣味の一つとして何かを製作することを必要としている場面では、一つのアイデアとして虹を利用したアイテムを製作...

ピザ生地の簡単な手作...

イタリア料理の代名詞として世界中で愛されているピザは、食...

y001-0665

紙箱の簡単な手作り方...

紙箱は誰でも簡単に作れて、便利に使える道具になります。手...

y001-0641

手芸の簡単な手作り方...

一言で「手芸」と言っても、様々なものが思い浮かびます。今...

y001-0972

プリン石鹸の簡単な手...

衣類や布製品の汚れを綺麗にするには、洗濯機を使うことにな...