革ブレスの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
革ブレスを作ることの楽しさ
金属やプラスチック製のアクセサリーとは違って、革ブレスは材料を揃えやすく、加工が非常に簡単だというのが、特徴です。革紐を使って作業を行いますが、手芸店やホームセンターで手に入れたり、素材が売られているアクセサリーショップで購入するなど、入手がしやすくなっています。市販の革ブレスや紐状にできる革製品を分解して、それを素材として使ってしまうという工夫も可能です。 革のよさは、取り扱いが楽というのも、魅力的な部分です。固い素材のブレスレットを作ると、手首の部分という割とテーブルなどにあたりやすい身体の部位につけることになるため、作業がしにくかったり、手首が痛くなってしまうなどの問題があります。 革ブレスなら、軟らかい素材ですので、このような問題を回避しやすくなります。固い素材のブレスレットばかり所持しているのなら、革製のブレスレットを手作りしてみると、その着け心地のよさに感動することでしょう。 革だけでは物足りなく感じられるというのなら、アクセサリー用のパーツを付けてあげると、華やかさがぐっと増します。手作りできるよさを活用して、新しいパーツに付け替えるといった工夫も、自由にできる楽しさがあります。
革ブレスを作るのに用意する物
女性にとっておしゃれは欠かせないものですが、誰もが無制限にお金を使って購入できるわけではなく、アクセサリー類というのは基本的には贅沢品にカテゴライズされるものです。それゆえ欲しいからといって簡単に買うことはできず、しかしながら服に合わせておしゃれがしたい、そう思ってしまうのも当然のことになります。 そんな時に試してもらいたいのが手作りをするということで、特に革ブレスなどがおすすめになります。革というのは比較的細工がしやすいですし、ブレスレットなら初心者でも簡単にできますし、時間もかからないのでぴったりのものとなっています。昔にブームとなったミサンガのように編むこともできますし、ボタンや金具、チャームを付ければ本格的なものがリーズナブルに作れてしまうのです。確かになれるまでは難しいかもしれませんが、革ブレスなら編むにしてもそれほど長さが必要ありませんし、出来上がるのが早いので完成品をすぐに手にできて、それゆえ達成感があって放り出さずに済むのです。また手作り方法を知ればブレスレットだけではなく、チョーカーなどにも応用が利きます。必要な品も革とチャームなどの小物、他に編むならコルクボードや押しピンがあると便利です。
革ブレスの作り方の手順
では革ブレスの簡単な作り方ですが、基本であるミサンガタイプ、編み方をまずはやってみるのがいいかと思います。すべての基礎になり、アレンジができるようになるので覚えておく技術です。 用意するのは2メートルの革ひもを2本、そしてコルクボードと押しピンです。そのうち1本を半分におり、位置がズレないようセロテープで固定します。さらにそれをコルクボード、なければ机などでも良く、セロテープで貼って固定していきます。 もう1本の革ひもで上部をまとめるように結んでいき、硬く縛ります。ここでセロテープを外して、ループ部分が1.5センチくらいになるように結び目の位置を調整していきます。 ボードに押しピンを刺して、革ひものループをひっかけます。ボードがない場合はセロテープでとめます。 結び目がズレないように注意をしながら、平四つ編みで編んでいきます。平四つ編みというのは、右側のひもを縫うように通すだけの簡単なものです。ひもがねじれないように、平四つ編みを繰り返していきます。結び目がずれた時は指先で修正していきます。また編みにくくなったら押しピン、またはセロテープで止める位置を調整してください。手首に巻ける長さまで編んだらカットして結んでいき完成です。
革ブレスの作り方のまとめ
一番簡単な革ブレスの作り方は、革紐を編まずに、ところどころを結んで、パーツを取り付ける方法です。これなら短時間で作業が終了しますので、誰でもできてしまえるでしょう。 パーツは革紐に通す穴や金具がついた、好みのものを用意します。土台になる革紐は、35センチ程度の長さのものを使います。 パーツを革紐に通したら、革紐の両端を結びます。片側1本の端に小さな輪を作り、片方の革紐を通して、輪の部分を結びます。片側の端も同様に結びつけます。この結んだ部分が稼働できる程度に結び付けると、サイズ調整ができるため、取り付ける際に便利です。結び目をほどけば、新しいパーツを付けたり、交換する作業が容易にできます。 ミサンガのように、編み目のある革ブレスを作りたい時には、好みの色の革紐を2本用意します。編む分だけ余分な革紐の長さが必要になることを、考慮しておきましょう。 片方の革紐を2つに折り、折り目の部分から1.5センチ程度のところに、もう片方の革紐を結びます。革紐の裏面が出ないように、そのまま4つ平編みで、下へ下へと編んでいきます。途中でよれたり、幅が変わらないよう、注意しながら作業します。最後に右上に来た革紐で全ての革紐をまとめるように結べば終了です。
-
金柑甘露煮の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
初冬から早春の頃にたわわに実を結び店頭でも目にする機会が多い金柑、普段から食べ親しんでいるミカンを丸く小さくしたような愛...
-
カレーのおいしいの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
国民の定番食にもなっているカレーは、なくてはならないレシピとなっています。日本のみならず、世界で愛されるカレーのおいしい...
-
ハンカチポーチの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ハンカチポーチといって、いろいろなタイプを考えることでしょう。ハンカチやティッシュを入れるための子どものポケットポシェッ...
-
網戸掃除の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
住宅の窓のサッシに網戸が設置されている場合がありますが、そのメンテナンス方法については、いくつかの方法が用意されていて、...
-
大人リュックの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ファッションアイテムの中にはアウターやボトムスなど洋服類の他にも、バッグや各種アクセサリー類も注目されています。バッグ類...
-
フキの佃煮の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ふきの旬は10月頃から翌年の5月頃だと言いますが、ふきは山菜の一種であり、春が旬となります。一般的に出回るふきの多くは栽...
-
かっこいいジーンズの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
レディースファッションもメンズファッションにもおしゃれに共通するアイテムがあり、それはレディースそしてメンズのかっこいい...
-
もやし育て方の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
もやしはどこのスーパーでも安く売っているところをよく見かけますし、安く手に入るのにとても料理に使いやすくどんな料理にも使...
-
花びらお弁当袋の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
花びらお弁当袋を作る理由は、とても簡単で、時間も手間も、かからずランチョンマットもかねて弁当袋を手に入れることができるか...
-
グラニーバッグの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
グラニーバッグというのは、ふっくらとした風船のような形をしているショルダーバッグで、ちょっとしたお出かけの時にとても便利...
なにかおしゃれをしたいと感じたら、アクセサリーショップで色んなファッションアイテムを眺めて回ると、好みのアイテムを見つけられることでしょう。アクセサリーショップにはきらきらと輝くような、素敵な髪留めやネックレス、ブレスレットなどがたくさん売られています。どれもこれも素敵なデザインばかりで、つい目移りしそうになりますが、どれを選んだらよいのか分からないのであれば、あまりケチケチせず、いくつかの気に入ったアイテムを購入してしまいましょう。金色や銀色のアクセサリーは、見た目が華やかで魅力的ではあるものの、自分の好みでなかったり、もう少し落ち着きのあるアクセサリーを求めるというのであれば、革ブレスを選んでみたいところです。革ブレスとは、革を素材にしたブレスレットの事です。主に黒系や茶系の革ですので、見た目が落ち着いており、どことなく庶民的で親しみのある外観をしていることから、主張の強すぎないおしゃれを楽しむには適しています。とても簡単な方法から、編んで変化を付けるなど、色んな手作り方法がありますので、アクセサリーショップで購入した商品と合わせて、手作り革ブレスのおしゃれを追及してみるのもよいでしょう。