手提げカバンの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

手提げカバンの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

外出する時に、必要になるものを常に手に持つという行為は、歩き回ったり、走り回るなどの動作をする時の妨げになってしまいます。そこで活躍してくれるのが、持ち手部分がついていたり、肩にかけるベルトがついているカバンです。カバンには色んな道具や資料を、詰めることができます。基本的には四角いサイズのカバンが主流で、出張へ向かうサラリーマンの姿を見ると、大抵の場合で手提げカバンを手に持っています。取引先に向かう営業マンでも、よく見られる光景です。女性なら、ちょっとした買い物から、おしゃれな飲食店に向かったり、パーティーに出席する時など、あらゆるシーンで手提げカバンを持っている姿が見られます。子供の通園や通学時にも、簡易的な可愛らしい手提げカバンが大活躍しています。あらゆる立場の人が使う機会の多い、手提げカバンを手作りできるようになると、生活が便利になる筈です。自分自身だけでなく、家族のためや、親戚や知人へのプレゼント目的として、作るものとしても適した道具といえます。難しい形状をしたカバンもありますが、初めて手作りに挑戦するのであれば、子供が使うような簡単な形状の手提げカバンの手作り方法から、始めることをおすすめします。

手提げカバンを作ることの楽しさ

手提げカバンでは、ミシンを使って縫っていくのが基本です。手縫いでもできますが、丈夫に縫いたいならミシンが適しています。あまり裁縫をする機会がない人だと、自宅にミシンがあっても押入れの中にしまいっ放しにしてしまうところを、裁縫の趣味を持つことで、ミシンを活躍させることができるというメリットがあります。 たとえ使っていなくても、ミシンは精密機械ですので、経年劣化が必ず起こります。せっかく高価なミシンを買ったというのに、殆ど使用しないうちに壊れてしまっては、宝の持ち腐れです。手提げカバンを作るようにすれば、このような問題が解消されるでしょう。 簡単な手提げカバンは、素材も形状も大変シンプルではありますが、シンプルであるからこそ、アレンジがしやすいという楽しみを持っています。 生地にスプライトやチェック柄、花柄やキャラクターがプリントされているものなどを自由に選ぶことができたり、使いやすいよう、ポケットをつけることも簡単です。生地はシンプルにして、アップリケを縫い付けてやると、可愛らしさが増すでしょう。このように、自由度の高い手作りの仕方が存在するのが、大きな魅力です。 本体自体は直線縫いが殆どで、デザインの部分に時間をかけられるという、よい面もあります。

手提げカバンを作るのに用意する物

バッグにはさまざまな形があります。片方の肩からさげるショルダーバッグや両肩にかけて背中に背負うリュックサックタイプでは、両手がふさがることがないのでとても便利ですが、コートなど着ている洋服によっては持つことができないという場合があったり、カジュアルであるために好みやスタイルにも左右され、大人の女性には避けられることも多いものです。手提げカバンは、どんなスタイルでも手に持つだけなので格好に左右されません。既製品でもたくさん販売されていますが、手作りでも簡単に作れるので自分だけのオリジナル手提げカバンを作ってみてはいかがでしょうか。 手提げカバンにはさまざまな素材が使用されていますが、革や合皮でも特殊ミシンなしで手縫いでも作ることができます。革専用の針では、針先が三角形のとがった刃のようになっており、革を切りながら縫い進めることができます。また、先に針穴を開けてからだと革用針が刺さりやすいので力を入れなくても縫うことができます。 簡単に作りたいのであれば、キルティングであったり防水加工のあるラミネートされた布もいいでしょう。ラミネート用シートも販売されているので、好きな布に貼ることもできます。

手提げカバンの作り方の手順

手提げカバンの基本的な手作り方法は、先にポケットを本体につけておき、袋部分を作成して裏地をつけ、持ち手の紐を取り付けるといった流れになります。 型紙を持っていないという場合でも、自分が作りたいイメージを新聞紙などの紙で組み立ててみて、その紙を平らに広げて前後左右の形を整えて手作り型紙から作ることもできます。ここでは、普段バッグに入れている財布やスマートフォン、ペットボトルのお茶やファイルなどを用意しておき、実際に入るかの大きさ確認も行っておきます。 持ち手の長さは手提げバッグの使い勝手に大きく左右される部分ですので、実物大に紙で作って自分の手で持ってみると感じがつかめます。持ち手は共布から作ってみてもいいですが、既製品も多く販売されています。持ち手の部分だけ皮や合皮、バンブーなどにするのもバッグのデザインのアクセントにもなります。子供さん用であったりカジュアルな雰囲気にする場合にはカラーベルトが役立ちますが、カラフルな色味だけではなく幅も豊富な種類があります。子供さん用であれば、小さな手にもしっくりくる幅の細いものが向いています。重いものをバッグに入れるのであれば、持ち手部分に中綿を入れてふんわりさせると持ちやすく、持ち手そのものも傷みにくくなります。

手提げカバンの作り方のまとめ

初めての手作り手提げカバンであれば、レッスンバッグなどとも呼ばれる、長方形のカバンを作ってみましょう。 子供用としてよく使われているのが、ふんわりとした肌触りが印象的な、キルト生地です。手芸店で頻繁に見かけられる生地ですので、用意するのは割と簡単です。絵柄の違う、裏生地も用意すると丈夫でおしゃれになります。持ち手用のテープが手芸店に売られていますから、2本用意できる長さのものを購入します。 表の生地、裏の生地ともに、1センチの縫い代付きで、縦62センチ横42センチのサイズで切っておきます。 カバンの表面にレースやアップリケなどのデコレーションをしたい場合には、生地を縫い始める前に、作業を終えておきます。仕上がりのイメージをしながら、ちょうどよい位置に縫い付けておきましょう。 表の生地に、持ち手用のテープを仮縫いします。表側と裏側の持ち手が、重なり合うようにしてください。 表の生地の上に、裏の生地を中表に重なるように横向きに配置します。持ち手は生地の中に入れておきます。縫い代で左右の端を縫い付けた後、縫い代を割ります。 残りの側面を返し口だけ残し、縫って縫い代を割ります。次にマチを縫います。返し口から生地を返し、返し口を閉じれば完成です。

y001-0992

フェルトマスコットの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

誰でも一度は体験したことのあるフェルトを使ってのマスコットづくり、楽しかった思い出がある人は良く、手先が不器用な場合はち...

y001-1274

サツマイモレシピの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

サツマイモは甘くて繊維質で消化もよく、腹持ちが良い食べ物です。積極的に摂りたい食べ物ではありますが、旬野菜でもあり、残念...

y001-0985

ふきレシピの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

春になるとフキノトウが店頭に並びますが、フキノトウはふきの蕾の部分であり、花が開く前に収穫を行う事で酢味噌和えや天ぷらな...

y001-1341

かわいい髪型の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

簡単なのにかわいくて手の込んだアレンジに見えるかわいい髪型にしたい、と誰しもが思うことかもしれません。特におしゃれに敏感...

y001-0827

移動ポケットの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ポケットのついていない服を着ている時にハンカチなどの小物を入れる為には、バッグを持ち歩く必要があります。バッグを持ち歩き...

y001-1214

そうめん流し竹の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

現代の日本はなかなかデフレ経済から脱却できずにいます。様々な政策が打ち立てられるものの、消費の回復の兆しはなかなか見えま...

y001-0101

ショルダーバッグの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

出かけるときには、できるだけ両手をあけておくのが望ましいとされています。もしかしたら転ぶかもしれませんし、そんな時に手が...

y001-1316

クコ酒の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

クコ酒は、ナス科の落葉低木であるクコの果実を焼酎に漬け込んで熟成させた薬用酒です。クコの果実は、古代中国で考案された治療...

y001-1327

きゅうちゃん漬けの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

きゅうりは一年中、店頭に並ぶので手に入りやすい野菜ですが、家庭菜園やプランターでも比較的簡単に育てることが出来るので、自...

y001-1419

おいしいハンバーグの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

おいしいハンバーグは人気レシピの定番です。ボリューム満点のおかずにもなり、子どもも大人も大喜びです。夏にスタミナをつけた...

y001-1474

アンクレット手作りの...

アンクレットは、手軽におしゃれを楽しむことができるアイテ...

y001-0647

写真コラージュの簡単...

素敵な被写体があった時に、写真におさめると、画像として保...

y001-0464

着物リメイクの簡単な...

着物リメイクをする理由や目的は、着なくなったお気に入りの...

y001-1127

ナスの簡単な手作り方...

夏野菜にはトマト・きゅうり・かぼちゃ・枝豆などいろいろな...