ルーレットの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ルーレットの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ルーレットは、くるくると回転している円盤状の器へ球を投げいれて円盤に記載されているどの数字のところへ球が落ちるのかを当てるカジノの定番ゲームです。また、カジノゲーム以外では、回転する円盤に数字や言葉を書いておき、ダーツの様に矢を投げて円盤のどの部分に矢がささるのかを当てたり、また円盤の円周上の一部に外側をむいた矢印のようなものを取り付けておき、回転させた円盤が止まった時に、円盤に設置されたその矢印がどこを示すのかを当てたりする方法もあります。当てる、または、矢が示した場所に指示されている言葉の通りに行動するなどのゲームとして楽しむことができます。テレビ番組等で、このルーレットを利用した罰ゲームの選択方法などはよく見かけます。自宅でも、複数の選択肢があり、自分で決められない時などにこのルーレットがあれば、運を天に任せて何かを決定することができます。例えば、今日のお昼ご飯は何を食べようか悩んだときや、学校や職場で何かの当番や係を決める時にもちょうど良いかもしれません。ルーレットを自作して、宴会などの席に持って行けば、一芸をする順番をきめたり、テレビ番組のように何かの罰ゲームに利用したりと、楽しみの幅も広がることでしょう。

ルーレットを作ることの楽しさ

ルーレットは市販されているものもありますが、宴会などで使う罰ゲーム用などには自作した物の方が適しているといえます。カジノのルーレットの様なものは、相当なルーレット好きの人たちが集まるような場所では大活躍かもしれませんが、そうでない人にはあまり出番が無いかもしれません。一方、罰ゲーム用のような、選択肢を選ぶようなルーレットは、使う目的によって数字や選択肢を書き変えておくことによって、何度でも違う使い方ができます。とても一般人向けで手軽といえます。選択肢を考えるのもまた、楽しめます。宴会のメンバーにあわせたり、出される料理を選択肢に入れておけば、矢が示した何某はこの激辛の料理を口にしなくてはいけないというような楽しみ方もできるでしょう。夕ご飯のメニューが考えつかない主婦の方は、選択肢に魚、肉、卵、などのメインを記載してルーレットを回せば、矢が示してくれます。デートに着て行く服や靴をなかなか選べない時もおまかせです。コーディネートが全く思いつかない時は、思い切って全部をルーレット任せにしてみるのも楽しいかもしれません。きっと思いもよらないファッションを体験できるに違いありません。実に様々な使い道があります。

ルーレットを作るのに用意する物

ボードゲームでどれくらいのマスを進むのかということを決めるときに使うものといえばルーレットがあります。このルーレットは通常ボードゲームを購入した時に付いているものなので、自作のルーレットゲームをしたいという時にはルーレット盤を購入しなければいけません。 しかしルーレット盤というのは結構高額な値段で売られているので気軽に遊びたいという時には、手軽に購入することができないのです。そこでこういう時は自分でルーレットを作ってみるといいでしょう。 自分でルーレットを作るとなると必要になるものがあるので、それを全て揃えてから作ることになります。ルーレットを作るときには事務用のスポンジで蓋つきの丸型タイプのほか、きりとはさみのほかに画用紙、千枚通し、のり、爪楊枝、アクリル絵の具、筆、ビーズ、コンパスの他にペットボトルのキャップ部分、ボンド、テープなどを用意する必要があります。 これらのものはDIY用品販売店で購入したり、文房具店で購入することができるのですが、スポンジはスーパーの事務用品販売コーナーで購入するのがいいでしょう。また、テープやのり、はさみなどは100円均一ショップで購入すると安く手に入れることができます。

ルーレットの作り方の手順

ルーレットの簡単手作り方法ですが、これはまず事務用のスポンジを使い作っていきます。事務用スポンジの蓋の中心部分にきりで穴を開けてから、ペットボトルのキャップの中心にも千枚通しで穴を開けておき、穴は爪楊枝を差しこみので少し小さめにしておきましょう。 画用紙にコンパスで5.6cmくらいの円を描いてから、円を8等分するように線を引きます。はさみで湖の縁を綺麗に切ってから、円の中心部分に千枚通しで穴を開け画用紙に2mmくらいの線をいくつか引いて、はさみで切ります。 そして細い紙を円を引いた線の上にノリを使って貼り付け、アクリル絵の具で円盤を色分けしておきましょう。紙の円盤にボトルキャップを爪楊枝で刺してコマを作り、事務用スポンジの容器の中で回転させてから、楊枝のキャップからでる長さを決め、キャップの底部分にボンドを塗っておき紙の円盤に貼り付けます。 コマが回転するように事務用スポンジの底に5㎝くらいの厚紙の円盤を敷いて、円の穴は楊枝の軸が回転しやすいように大きな穴にしておきましょう。コマをケースの中に入れてから小さなビーズを乗せておき蓋に辺り印をつけ、小さいビーズを1個入れてから、蓋にビニールテープを貼りって蓋をしたら完成です。

ルーレットの作り方のまとめ

この、カジノ式ではない罰ゲーム式のルーレットの手作り方法ですが、とても簡単です。準備するものは、小さめなホワイトボード、ホワイトボード用マーカー、中心に穴のあいたドーナツ型のマグネット、無ければ、少し厚みのあるシート状のマグネットを直径1~3センチ程度の円形にカットし、円の中心に小さめの穴をキリなどであけておきます。それから、そのマグネットよりも大きめな円を厚紙で作り、中心に楊枝を刺します。楊枝が厚紙からとれないようによく接着し固定します。厚紙で作った円の円周付近に矢印を描くか、別の紙などで作った矢印を円の外側に向けて貼りつけておきます。準備はこれで完了です。すべて100均で手に入れることができるでしょう。まず、ホワイトボードに厚紙で作った円よりも大きな円を描きます。その円の中心部分に、穴をあけたマグネットを配置します。ホワイトボードに描いた円の外側には、選択肢となるような言葉や数字など、好きなものをホワイトボード用マーカーで記載しておきます。選択肢の言葉や数字の間には、境界線を引いておきます。楊枝を刺した矢印付きの円盤を手に持ち、楊枝の先端をマグネットの穴にいれます。そして、楊枝を軸にしてコマのように円を回転させます。円が停止すると、矢印が、ホワイトボードに記載された選択肢を指し示すといった具合です。これなら簡単ですぐにでも試すことができそうです。何かの選択に悩んだ際にはぜひ利用したいルーレットです。

ドクダミ化粧水の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

特に女性はいつまでも若く見られたいと願っています。肌は、人が見た目で年齢を判断する上で一番参考にする要素かもしれません。...

y001-0383

飛び出すカードの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

お誕生日や結婚のお祝いにプレゼントなどを贈る時、ちょっと気に効いたメッセージカードを添えたいものです。また、知らせを聞い...

y001-0726

勾玉の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

勾玉とは古代日本や朝鮮で使われた装飾具の一つで、Cの字型やコの字型の石の一端に穴を開けて紐を通して垂れ飾りとされたものを...

y001-0682

子ども神輿の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

学校の行事や町内会の行事、もっと身近なサークル活動などでも子ども神輿を利用する場面があります。特に夏から秋にかけてのシー...

y001-0069

つるし雛の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

つるし雛とは、あまた実在している小さいサイズのドールをつるして飾るために使われるドールを指しています。ドールだけではなく...

y001-0858

レクリエーションゲームの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レ...

レクリエーションゲームとは、その名の通りレクリエーションをする時に楽しむゲームのことです。そして、レクリエーションという...

y001-0271

龍の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

龍は、そのカッコよさから大人から子供にまで人気の生き物です。生き物といっても、実在の生き物ではなく、架空の生き物ですから...

y001-0415

俳句小学生の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

俳句は世界でも最も短い言葉による芸術の一つです。俳句はたった十七文字の中に一つの世界を作り出すことができます。このような...

y001-0567

酢豚の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

味をつけた豚肉を揚げて、甘酢あんをからめた酢豚は、中華料理でも人気のメニューです。酢豚は晩御飯のメニューにも作りますし、...

y001-1166

つまみ細工かんざしの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

つまみ細工は小さな布を使って、つまんだような感じで小さくて立体的な花などを作るお細工です。使う布には特に決まりはありませ...

y001-0792

果実酢の簡単な手作り...

体に良いもの、美容に効果的なものは積極的に取り入れたいも...

あんずジャムの簡単な...

あんずは中央アジアやヒマラヤ西北部が原産地と言われていて...

y001-0952

ペットボトルロケット...

ペットボトルロケットはただの遊びのためのおもちゃにとどま...

y001-0115

しそジュースの簡単な...

夏と言えばしそジュースを想像する人もいるのではないでしょ...