ポストイットアートの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ポストイットアートを作る事の楽しさ
ポストイットアートを作る事の楽しさは、どんなものを作ろうかという図案を考えることに始まり、どんな色やサイズのポストイットを揃えようかという材料を集めることまで、楽しさの中に加わります。さらには、これを作ったら周りはどう思うだろうとか、どんな反応が帰って来るだろうかと創造することもまた、ポストイットアートを作る事の楽しさのひとつでしょう。徐々に出来上がっていく過程を自らが楽しめるのはもちろんのこと、数人で共同作業をする場合、誰がどこを受け持つかということや、どの程度まで進んできたかという進捗状況をみんなで報告し合うこともまた、ポストイットアートを作る事の楽しさだと思われます。何が出来上がるかわからないというドキドキは、周りの人たちの方がより強く感じるでしょうが、作っている自分たちも、イメージ通りに仕上がるかどうかは、実際にやってみないとわかりません。途中、軌道修正を余儀なくされたり、デザインの変更を考えないといけない場合もあるでしょうが、それさえもポストイットアートを作る事の楽しさの一部と言えるのは間違いないでしょう。そして、修正が比較的簡単に、そして楽にできることから、もっと工夫したいという気持ちも付け加えることができます。
ポストイットアートを作る際に用意する物
当然のことながら、ポストイットアートを作るにはポストイットが必要です。作り上げる作品にもよりますが、小さなものでもそれなりの枚数が必要になりますし、大掛かりな作品ともなると、枚数というよりは量という表現の方がしっくりくるでしょう。それくらいたくさんのポストイットを使うとなれば、一枚一枚をはがしていくのも大変な作業になりますが、色分けも重要な仕事です。そのため、色ごとに分けて入れておけるケースを用意する必要があります。色ごとにポストイットをまとめておけるケースがあれば、必要な色のポストイットが入ったケースを取り、それを持ちながら作業ができます。あるいは、一つのポストイットの束にはそれなりの枚数がくっついていることから、同時にいろいろな色のポストイットを使い分けながら作業をするために、升目に区切られたケースを用意するのもいいでしょう。そうすれば、一つのケースに何色ものポストイットを入れて作業をすることができます。これなら、なくなった分だけ補充すればいいので、作業もスムーズに進むでしょう。いちいち必要な色のポストイットを取りに行かずに済むようなケースは、さまざまな色と大きさのポストイットと一緒に用意すべきものです。
ポストイットアートの作り方の手順
ポストイットアートの作り方の手順としては、まず何と言ってもどんなデザインにするかの原案を考える所から始めなくてはなりません。ただ漠然と貼っていっても、小さなものなら何とかなるかもしれませんが、大きな作品はおそらく途中でつかえてしまい、修正すらむずかしくなってしまうでしょう。いくら糊がついたポストイットとはいえ、何度も貼っては剥がしてを繰り返していると、そのうちくっつかなくなってしまいます。そんなことではもったいないので、まずは原案となるデザインをしっかりと固め、そこに色を塗っていきます。使うのは四角いポストイットになりますので、色を変える部分はどこからにすべきかも、細かくデザインに記しておくといいでしょう。塗り絵にして、完全にポストイットで仕上げるのはこれというデザインを作り上げておけば、あとはそのデザイン通りにポストイットを貼っていくだけです。ポストイットアートの作り方の手順としては、このデザインをいかにうまくまとめるかということが、作り方のもっとも重要なポイントとなると言えます。それは一見簡単なように思えて、実はかなり大変な作業になるのは間違いありません。そのため、簡単な物から作りはじめて、徐々に慣れていく事も大切です。
ポストイットアートの作り方のまとめ
いきなり大きなポストイットアートを作ろうとしても、まだまだ作り方そのものに慣れていない状態であれば、途中で挫折してしまうのは目に見えています。初めは簡単なデザインを考え、色も一色か二色程度で済むものから始めていき、だんだんと複雑な要素を加えていきます。簡単な物が作れれば、それが自信になりますし、もっと複雑なものを作りたい、カラフルなものに仕上げたいというモチベーションにもつながっていきます。デザインを考え、それをポストイットに置き換えるという思考も、経験を積んでいくうちにどんどんスピードアップしてくるでしょう。その結果、大きなポストイットアートが完成するという結果につながります。どんなことでも、最初は小さくて簡単な物から始め、徐々に慣れていくというのが物作りの鉄則です。それは、ポストイットアートを作ることにも当てはまります。作っていく間にイマジネーションが膨らみ、技術を習得してレベルアップされていくことにより、見た人すべてが驚いて歓声を上げるような、そんなポストイットアートを作ることができるようになるでしょう。そこに至るまでの成長を自らも楽しめることが、ポストイットアートを作る一番の目的です。
-
領収書エクセルの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
金銭の受け渡しの証明書として利用されているものには領収書と呼ばれるものがあります。一般的な小売業などで発行されるレシート...
-
ちまきの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
「ちまき」は、うるち米やもち米、米粉などを用いて作った餅やお米そのものを笹などで三角形に包み、イグサなどで縛り、そのまま...
-
お守りの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
お守りは神社で販売している物。そんな固定概念を覆して、近年は心のこもった手作りのお守りが人気です。例えば野球チームの試合...
-
豚の角煮の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
肉料理と言えば豚肉や牛肉を使った料理が真っ先に思う浮かぶでしょう。牛肉の方は独特な臭みがあって食べにくいということはあっ...
-
魚フェルトの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
夏休みなどの自由研究用として何かを作ることを考えたり、家庭内で工作を行うことを好んでいる方、趣味の一つとして物作りを行っ...
-
煮玉子の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
多くの人から愛される煮玉子は、主役級のメニューではないものの、その人気は不動のものです。ほんのりと色付いた煮玉子を口にし...
-
手作りバッグ型紙の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
手作りバッグといっても、いろいろな種類のものがあります。子供向けの習い事のバッグであったり、大人向けのエコバッグのような...
-
押し花の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
公園に咲いているお花や草花、お花屋さんで購入した好きなお花や、プレゼントで頂いた豪華な花束、そんな大切なお花をいつまでも...
-
紙工作の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
紙工作とひとくちにいっても様々なものがあります。ダンボールを使ったダンボールアートなども最近は盛んになってきています。 ...
-
コチュジャンの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
コチュジャンを作り置きしておけば、チャプチェ、チヂミ、ビビンバ、チゲ、タッカルビ、など色々な料理に使うことが出来ます。 ...
毎日の仕事や、生活の中であると便利に使えるのが、ポストイットです。そんなポストイットをアートにしてしまうという試みが、今、海外を発端にし、日本国内でも高まっています。動物や絵文字など、小さくて簡単な物から始まり、有名なキャラクターや大きな作品など、どんどんその世界は広がってきています。ポストイットアートを作る理由はさまざまで、お向かいのビルの窓の向こうで働く人は銀行員で、日々、お金を取り扱う緊張を強いられ、まじめ一辺倒で仕事に打ち込まないといけないと思われたことから、緊張している人たちを和まようと、ポストイットアートを作ったという例もあります。面白いことに、それに触発されて同じようにポストイットアートでレスポンスを返してきたという結果になり、コミュニケーションが成立しました。このように、ふとした思いつきから、楽しみながら制作した結果、誰かを和ませたり、楽しませたりする作り方につながるということに気付いた、それがポストイットアートを作る大きな理由となったのですから素敵なことです。レスポンスをじかに感じたり、知る事ができなくても、どこかで誰かが見て楽しんでいるだろうと思えることこそが、作る理由になっているのです。