バジルソースの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

バジルソースの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

バジルソースは作るのが簡単で便利な一品です。家庭菜園でバジルを作っていると意外と順調に育って無尽蔵に増えていきます。
最初のうちは出来上がったことに喜んでいるのですがしだいに使い道に困ることになります。葉とトマト、チーズなどでカプレーゼなどの食べ方が出来ますが、それも長続きしません。添え付けとして料理に使うのもそんなに何度も使えるわけではないのでだんだん使い道がなくなります。そんな時に便利なのがバジルソースです。冷凍庫で保存すれば1年間ぐらいは保ちますので、たくさん作り置きが出来ます。使いたいときに使いたい分だけ解凍して使えば、簡単で困りません。使い方は最もポピュラーなのはパスタです。湯でパスタを解凍したバジルソースとからめれば出来上がりです。その他にも茹でたジャガイモ、蒸したササミ肉にかけるだけで一品出来上がります。パンにチーズを乗せてバジルソースをかけるだけでも十分な1品になります。味がしっかりしているためどんな素材もかけるだけで料理になります。茹でたものか蒸したものにかけるだけ、マヨネーズなどと和えてディップにすることもできます。よって急な出来事で料理を作らなければいけないときにすぐ対応できます。

バジルソースを作ることの楽しさ

バジルソースは何しろ具材をまとめて混ぜるだけで出来上がりますので簡単でとっても便利です。 自分で育てたバジルを無駄にしなくても良いだけでも作る楽しさがあります。 いろいろな素材に使えるソースで自分で作れるものの中で一番使い勝手がいいのではないでしょうか。 冷凍庫にいつでも使えるソースがあるのは大変心強いと思います。 具材に使われるナッツ系の材料を変えるだけでいろいろな味が楽しめます。 松の実は若干苦みがありますが、消化に良いとされていますので重くなりがちなイタリア料理には適しています。 カシューナッツを使うと甘みが増しますので子供たちにも食べられるようになります。 ヒマワリの種はどちらかといえば味に特徴がないのでナッツ系が苦手な方も食べられます。 その他にも甘みを加えるためにはちみつを入れたり、チーズをパルメジャーノレジャーノを使えばコクが増します。 辛みが欲しい時は鷹の爪を追加したり、ラー油を少し加えたりするだけです。 このようにちょっとした具材の変化がすぐに味に影響しますので、いろいろと工夫する楽しさがあります。 いろいろな種類のソースを作って場面に合わせて使い分けをすれば、家庭菜園の腕が上がっても大丈夫です。

バジルソースを作るのに用意する物

バジルはハーブの一種でシソ科の植物で、特にβカロテンが豊富に含む植物です。βカロテンは免疫力を高め、ガンや動脈硬化などを引き起こす活性酸素から体を守ってくれる抗酸化作用があるため、近年注目を集めている食べ物でもあります。βカロチンの抗酸化作用に加えて、老化防止に効果があると言われるビタミンEや、ミネラル、カルシウム、鉄分、マグネシウムなどを多く含むので、アンチエイジング効果も期待できる食べ物です。 他にも胃腸の働きを改善してくれる働きや、香り成分には鎮静作用、リラックス効果もあります。便秘改善や体を温める働きがあり冷え性の人にも向いているので、女性に嬉しい食べ物と言えます。 バジルは生の葉の状態でトマトと一緒に食べたりするのが一般的ですが、バジルソースにすると手軽に大量のバジルを摂取することができます。バジルソースは手作り方法で簡単に作ることができます。用意するものはスイートバジルの葉、エキストラバージンオリーブオイル、ニンニク、松の実、パルメザンチーズ、塩コショウです。 市販のバジルを利用してもよいですが、バジルは育てやすく、家庭でもプランターを利用して簡単に増やすことができるので、取れたてのフレッシュハーブを使って作っても美味しいバジルソースができます。

バジルソースの作り方の手順

バジルソースの作り方ですが、分量の目安としてはバジルの葉70gに対し、チーズ30g、松の実30g、ニンニク2分の1かけ、オリーブオイル150cc、塩コショウ各少々です。 ①バジルの葉はボウルに入れ、流水で水洗いして、キッチンペーパーに包んで水気をよく切っておきます。 ②ニンニクはみじん切りにし、パルメザンチーズはおろし器でおろしておきます。 ③まず松の実だけをミキサーまたはフードプロセッサーにかけ、粗くつぶします。ミキサー等が無い場合はすり鉢でも同様にして作ることができます。 ④水気を切ったバジル、チーズ、ニンニク、塩コショウとオリーブオイルの半量を加え、ミキサーで回します。回す時はミキサーの蓋を取って木べらで上からバジルを少しずつ押さえながら、全体をドロドロにします。 ⑤残りのオリーブオイルを加え、さらに10秒程回して混ぜ合わせて完成です。 煮沸消毒した清潔なビンなどに入れ、冷蔵庫で保管すれば10日以上もちます。煮沸消毒をするのが面倒な場合は、全体を濡らしたビンを、蓋を開けた状態で電子レンジに入れ、30秒~1分加熱してもよいです。その際蓋は別に熱湯をかけて消毒しておいてください。 茹でたてのスパゲティやガーリックライスに混ぜ合わせて食べると美味しいですが、フレッシュに仕上げたい場合は、スパゲティやピラフに混ぜる時は火からおろした後に混ぜます。 オリーブオイルをさらに足してバルサミコを加え、塩コショウで味をととのえ、サラダのドレッシングにしても美味しくいただけます。

バジルソースの作り方のまとめ

レシピは以下のとおりです。バジルの葉 10枚単位での量にしてあるので、適宜かけ算して調整してください。 バジルの葉 10枚程度 にんにく 1片 松の実(なければ、ヒマワリの種やカシューナッツなどの味が濃くないもの) 大さじ1 パルメザンチーズ 大さじ1 岩塩もしくは塩 少々 オリーブオイル 25cc どうしてもナッツ系が手に入らない場合はピーナッツペーストを使う方法もありますがピーナッツの味が気になることもありますのでご注意ください。 手作り方法は以下のとおりです。 まず、フレッシュバジルを茎から外して葉の部分だけにします。 葉柄の部分も固いので取り除きます。 水で表面をきれいに洗います。 全ての材料をフードプロセッサーか、すり鉢に入れます。 あとはひたすら細かくなるまでかき回します。 すり鉢の場合はかなり根気がいりますので注意してください。 パルメジャーノレジャーノのを使うと甘みも追加されるのでコクが出ます。 パルメザンチーズの場合ははちみつを小さじ1追加するのもいいと思います。 出来上がったバジルソースはそのまま使っても構いませんし、ジップ付きの袋で冷凍して使いたいときに解凍しても使えます。 ただ、冷凍するときには小分けにしておいた方が使うときに困りません。

y001-1467

イカの塩辛の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

スルメイカ、ヤリイカ、アオリイカ、コウイカ、ホタルイカなど食用とされるイカの種類はとても多く在ります。イカは種類が異なる...

y001-0432

奈良漬けの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

奈良漬けは歴史の古い食べ物ですが、その最古の記録でわかっているのはなんと1300年ほど前の奈良時代のことでした。当時は可...

y001-0817

運動会弁当の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

運動会シーズンになると、だんだんと気が重くなって気分も滅入ってしまうというお母さん方もいるそうですが、その理由は何かとい...

y001-0685

刺し子図案の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

刺し子というのは、日本の伝統的な民芸の一つであり、女性が編み出した刺繍になります。縫い方は単純で、並縫いをしながら進めて...

y001-0841

わらじの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

わらじは軽くて履きやすく、健康にも良いとされる、日本古来の履物です。今では誰も履く事が無いと思われがちですが、現在でも登...

y001-0309

木工工作の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

最近DIYが大変人気で、木工工作に興味があるという方も多いと思います。何もないところから、木の板や端材を使い、好きな塗料...

y001-0107

ベッドカバーの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

寝室のイメージチェンジをしたいけれど、家具の入れ替えは大変だし、お金もかかってしまいます。イメージチェンジしたいとは思い...

y001-0204

クレープスカートの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

クレープスカートは、防寒と可愛さを兼ね備えたファッションとして、山ガールなどを中心として人気に火が付きました。表生地をキ...

y001-1300

コーヒーかす肥料の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

毎日のようにコーヒーをドリップする方にとってはコーヒーかすの処理は大変ですし、捨ててしまうのは勿体ないものがあります。コ...

y001-1185

チーズの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

チーズはいろんな食べ物がある中でも加工された食品としては最も歴史が古いものの一つです。チーズが作られ始めた正確な時期はわ...

y001-1079

ぬいぐるみの簡単な手...

子供たちが大好きなぬいぐるみは、一緒に遊んで楽しめるだけ...

y001-0535

席札の簡単な手作り方...

席札とは、自分が利用するテーブルの上に置かれている、自分...

y001-0953

ペットボトルじょうろ...

ペットボトルじょうろの手作り方法は、簡単でいつでも身近に...

y001-0350

風車の簡単な手作り方...

風車は風の流れを目で見ることが出来るため、夏場は涼を感じ...