ポップアップカードの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ポップアップカードの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ポップアップカードは飛び出す絵本を一部分だけ切り抜いたようなカードのことです。誕生日、クリスマス、新年など様々なシーンで使い分けることができ、自分だけのオリジナルのカードをつくることができます。市販でもたくさん販売されていますが、自分手作りのカードだと真心のこもり感も違ってきますし、受け取る側の喜びも全く変わってきます。自分の為に作ってくれた、と考えるとやはりとても嬉しいものです。また、季節感のあるポップアップカードを作成することによって、その時々の色や用紙を使用してメリハリもつけることができますし、牛乳の紙パックで作成することも可能なのでリサイクルとしても大変おしゃれで便利です。自分でそんなカードを作るのは難しそう、時間がかかりそうと思うかもしれませんが、手作り方法を一度知るとその後はアレンジをするだけなので、実はとても簡単です。ポップアップカードを作成している時は、送る相手のことを考えながら作るとより一層可愛らしく気持ちのこもったカードが仕上がります。季節の挨拶としても使えて、節目ごとのメッセージとしても使えるポップアップカードは多種多様な方法で作ることが可能です。一度作ると無限の可能性を感じることができます。

ポップアップカードを作ることの楽しさ

誕生日やバレンタインデーに人と少し差をつけられるのが手作りのポップアップカード。店頭でもその時期になるとたくさんの種類が販売されていますが、やはり手作りに勝るものはありません。そして何より「家に必ずある道具」で作ることができるのが最大の魅力です。また、作っている最中にどんどんアイディアも膨らんでいくでしょうし、一度失敗してもまた作りたいとすぐに思えるのがカードという手頃なまのだからこそです。相手の好みに合わせたり、自分のセンスを最大限に表現したり。手作りはアートでもあります。自分の趣味やセンスがそのままあらわれます。だからこそ難しくもありますが楽しさでもあるのです。時間を忘れるほど作業に没頭しているかもしれませんし、デザインが決まらなくてあたふたしてしまっているかもしれません。しかし、イベント毎に作ったとしたら、基礎的なイメージは決まりきっているので、そこまで難しく考える必要もありません。まず、作り出す時は自分の作りやすいところから始めてみるといいでしょう。少しずつ上達していくことによって自信もつきますし、相手にも伝わります。たくさん作って練習をしなければ上達するものも上達しません。なので、楽しいイベントの一つとしてカードを作ってみてください。

ポップアップカードを作るのに用意する物

ポップアップカードの作り方は難しそうに感じますが、簡単な手作り方法で一度作ってみると仕組みが分かり楽しくなります。誕生日カードやプレゼントに添えるなど、ちょっとしたサプライズにもなります。飛び出す絵本のような感覚で、親子で工作するのも良いのではないでしょうか。 ポップアップカードは、作り方が同じでも材料やハサミを入れる位置など、工夫次第でいろいろな作品ができます。 では、簡単手作り方法でオリジナルカードを作ってみましょう。 作る際に用意するもの ・カードの内側になる画用紙、少し厚めの紙、牛乳パックなど使いたいもの ・カードを閉じた時に外側になる画用紙、綺麗・カワイイ・オシャレな紙など好きなもの ・のり・両面テープ・ボンド類の接着道具 ・ハサミ・カッター・定規 ・カードに飾り付けたいデザインテープ・シール・リボン・毛糸・折り紙など厚さがあまりないもの ・マジック・色鉛筆・カラーペン・その他使いたい筆記用具 作り方の前に ・まず、カードの大きさと形を決めます。カードなので閉じた状態が対称になる形(四角や円形)を選びます。 ・次に外側の紙は、内側と同じ大きさで貼り合わせるカード・外側を少し大きめに切って張り合わせるカードのどちらにするか決めておきます。内外の差によって雰囲気が変わります。 ・ポップアップ部分の位置をカードの中心にする、または少しずらすのか完成をイメージして決め、横幅と切り込みの長さを決めておきます。

ポップアップカードの作り方の手順

作り方の手順 ①カードの内側用と外側用の材料を1枚ずつ、それぞれ決めた大きさに切ります。 ②内側用に切った紙を半分に折ったまま、山折り側から垂直にハサミで切り込みを入れます。この時、前もって決めた位置や横幅、長さを定規で測ります。 ③切り目を入れた部分に折りスジを付けて、反対側へ谷折りして開くとポップアップ部分ができます。 ※次の貼る作業で使う接着道具は、材料に合わせて選んで剥がれないようにしっかり付けます。 ④飛び出した面に折り紙、リボン、自分の作ったパーツや既製品などを貼ります。その時、左右や上にパーツが出ていると立体感が増します。その際カードを閉じた時、はみ出さないように注意します。 ⑤ポップアップ部分以外のカードのスペースにも、自由に飾りやメッセージを入れるなど行います。 ⑥内側ができたら外側用の紙を貼り合わせ、タイトルや絵、文字を入れる・そのままシンプルに貼るなど自由に仕上げて完成です。 カードになる材料を折って切り込み、ポップアップ部分の立体面を見るとイメージが掴みやすいです。慣れてきたら外側の素材を布にしたり、ポップアップの数を増やしたりアイデアがいくつも出て来ます。 ポップアップカードは、テーマに合わせて子どもから年配の方まで楽しめるDIYです。

ポップアップカードの作り方のまとめ

まず、必要な材料は画用紙、はさみ、のり、カッター、定規、両面テープ、マジックやペン、飾りに使うもの、といったところです。マスキングテープがあるとより可愛らしいものが仕上がるのであるととても便利です。ポップアップカードの場合は表側よりもやはり内側のアート部分が重要になってきますので、あえて表側はシンプルなものを選ぶとメリハリができていいです。まず、画用紙を好きな大きさに切り半分に折ります。次に山折り部分に両側から対象部分に三センチから四センチの切り込みを入れ、そこを谷折りにします。先ほど入れた切り込み部分よりも内側にかつそれよりも短く切り込みを入れ、折り目をつけて谷折りにします。そしてその内側にさらに短めに切り込みを入れます。切り込みを折って折り目をつけて谷折りをする、を繰り返します。それが終われば飾り付けと色付けをしていけば出来上がりです。この方法が基本的な作り方になります。たとえ最初は簡単なものから始めたとしても、空いたスペースにメッセージを書き込んだり、シールを貼ったりなどして、自分だけのオリジナリティを出していけば、段々慣れていきます。プレゼントのアクセントとしてポップアップカードを作ってみると楽しいかもしれません。

y001-0958

ヘアピンの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ヘアピンはシンプルなものもいいですが、華やかなものや可愛らしいものなどももっていると、服に合わせて使うことができるのでと...

y001-0605

呪いのかけ方の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

呪いをかけるのはいい事とはされていません。人を恨む暇があれば自分の楽しみをを見つけるのが建設的と言われていますが、法律で...

y001-0217

紅白こよりの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

祝儀などによく用いられる水引は、一般的に贈答品の包み紙などにかける紅白こよりで出来た帯紐の飾りです。贈答品や封筒に付けら...

y001-0324

北海道いももちの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

テレビでも取り上げられることがあるご当地グルメ北海道いももちは、小腹がすいたときのちょっとしたおやつとして重宝します。北...

人形の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

手芸用品でよく使うものにフェルト生地がありますが、このフェルト生地は手芸でも色々なときに手作りをすることでも使います。中...

y001-0277

嵐ハンドメイドの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

今や、日本の顔であるアイドルグループの嵐。街中には、嵐の写真やイラスト、ロゴなど市販の商品が沢山並んでます。けれど、ファ...

y001-0669

紙芝居の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

紙芝居は昔から受け継がれる子供のための娯楽です。今ではアニメのほうが主流になっていますが紙芝居も同じよに子供に見せれば喜...

y001-1381

ガーランドの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ガーランドと聞いてもどういうものなのか想像出来ない人も多いことでしょう。アメリカなど欧米では一般的に使われているメジャー...

y001-1352

カラメル焼きの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

カラメル焼きは砂糖と重曹と水、できれば卵があれば意外に簡単に作れることを知っていますか。これに金属製のお玉があればすぐに...

y001-0874

ラッキョウ酢の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ラッキョウ酢を作っておけば、ラッキョウ漬けだけでなくいつでも簡単に時短レシピを作ることができます。作り方もとても簡単です...

y001-1287

ごま油の簡単な手作り...

ごま油というのは、嫌いな人がいないのではと思われるほど、...

y001-1114

一般常識テストの簡単...

一般常識テストを作る目的は様々あります。友達同士で出題し...

y001-0004

梅ジュースの簡単な手...

夏の足音が聞こえてくるとスーパーなどに出回るのが梅の実で...

y001-0617

手作り醤油の簡単な手...

醤油は、大豆と米、小麦を原料として製造する調味料で、弥生...