冷や汁の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

冷や汁の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

夏の暑い日は食欲も減退しがちですし、火の前に立つのも億劫になってしまいます。ついつい素?や冷麦といった簡単で冷たい食事が増えてしまいますが、こればかりの食事が続くと栄養が偏ってしまいますし、栄養不十分から体力不足になり、さらに夏バテを招く恐れがあります。同じ冷たいものを摂るのなら、栄養がある食べ物を摂りたいもの。ここで紹介したいのが、宮崎県の郷土料理でもある「冷や汁」です。地元では「ひやしゅる」とも呼ばれ、もともと農村で忙しい仕事の合間に手早く済ますことのできる食事法として、生活の知恵から生まれたものだそうです。一口でどんな料理かを説明するとしたら、「冷たいネコマンマ」と言えるでしょうか。ネコマンマは語弊があるにしても、温かいご飯に冷たく冷やした味噌汁をかけた食べ物なので、あながち間違っているとは言えないでしょう。もちろん、ただの冷たい味噌汁ではありません。鯵の干物を焼いてほぐしたものに、きゅうりやみょうが、大葉が加わり、栄養は満点です。きゅうりは体を内から冷やしてくれる夏野菜なので、夏の暑い時期は積極的に摂りたい野菜でもあります。簡単でも栄養ある夏の食事として、冷や汁はぴったりなのです。

冷や汁を作ることの楽しさ

夏バテで食欲が無い時、冷や汁はうってつけの料理です。何しろ魚入りで高たんぱくな味噌汁かけご飯なので、他に何品もおかずを作らなくとも、効率よく栄養を摂ることができます。 冷や汁の主な材料は鯵の干物にきゅうり、みょうが、大葉、味噌、ゴマですが、トマトの角切りや水切りした豆腐を加えても美味しく、さらに栄養価が高くなります。トマトはきゅうりと同じ作用を持ち、体を内側からゆるやかに冷やしてくれます。鯵の開きを焼いて身だけにほぐして、という工程は少し面倒に思えますが、お子さんのいる家庭なら一緒に作業するとその工程も楽し、と言えるでしょう。特にこの料理は主にすり鉢を使うので、ゴマをする時、味噌をする時など、お子さんにすり鉢を支えてもらったり、すりこぎの使い方を教えてあげたりと手伝ってもらいながら親子一緒に作ってみましょう。 食育という言葉があるように、料理を通じて学び取れるものは数多くあります。冷や汁は郷土料理でもあるので、それをきっかけに宮崎県の食文化や生活文化を知るよすがにもなるでしょう。「宮崎に行って本場の冷や汁を食べてみたいね」という会話も生まれるかもしれません。親子のスキンシップ、食育にも冷や汁はお勧めです。 また、鯵の開きをほぐすなんて面倒、という人には鯖の缶詰を使った略式の簡単な作り方もあります。こちらは夏の暑い日、火の前に立たなくてよいというメリットがあります。

冷や汁を作るのに用意する物

冷や汁は、宮崎県・埼玉県・山形県など、日本全国で食べられている日本料理のことです。地方によって作り方は違いますが、現在では宮崎県で作られている冷や汁が最も一般的に知られています。冷や汁は焼いた魚をすりつぶした汁をご飯または麦ごはんにぶっかけて食べる、夏の料理として食べられています。冷や汁を作る際に用意する食材は、いりこや焼いた魚、ゴマ、麦みそです。それに豆腐、キュウリ、しそなどが入ることがあります。魚を細かくするために、すりこぎとすり鉢が必需品になります。すりこぎならDIYで簡単に作ることもできます。魚はいりこまたはアジが一般的に使用されていますが、淡泊な味わいの魚なら大丈夫だそうです。一部地方ではアマダイを使用した冷や汁もあり、魚によって味に個性が出てきます。麦みそを出汁で伸ばすので、見た目は味噌汁のようになります。冷たい味噌汁をご飯にかけて食べる、と想像するとわかりやすいかもしれません。よく冷えた汁をつくるので、手作り方法で作るとおいしい状態で食べることができます。汁を冷やすための氷もあるとよいでしょう。冷や汁が完成したら、あとはご飯にかけるだけでおいしく食べることができます。なので、おいしいごはんがあればよりおいしく食べられます。

冷や汁の作り方の手順

冷や汁の作り方は簡単で、手作り方法でおいしいレシピがあります。まず、いりこや焼いたアジなどの魚を準備します。それにゴマ、麦みそを加え、すり鉢とすりこぎを使って細かくなるまですりおろします。すりおろしたら薄く延ばし、直火焦げ目がつくまで焼きます。こうすることで、冷や汁の風味が増し、よりおいしくなります。そこに出汁を加え、再びすり鉢とすりこぎを使って薄く延ばします。塊がなくなるまでのばしたら、輪切りにしたきゅうりや、一口大に切った豆腐、また、切ったみょうがやしそなどを加え、汁をよく冷やします。氷を入れると手っ取り早く冷やすことができます。よく冷えたら、冷や汁の完成です。食べ方も簡単で、温かいごはんまたは麦ごはんに冷や汁をぶっかけるだけです。宮崎県では、夏によく食べる「夏バテ対策」の料理として人気があります。日向市では、魚としてアマダイを使った冷や汁がよく食べられています。これはミソナマスともいわれ、いりこやアジを使った冷や汁よりも上品な味がするといわれています。夏バテに効くといわれている料理は様々ありますが、冷や汁には、魚や麦みそに含まれている塩分をはじめ、キュウリや豆腐など、水分の多い食材が含まれているので、熱中症対策にもなります。

冷や汁の作り方のまとめ

冷や汁の手作り方法ですが、本格的に鯵の開きを使う方法と、略式で鯖缶を使った方法を紹介します。 まず本式の冷や汁の作り方ですが、材料は鯵の干物1匹、炒りゴマ大さじ3~4杯、味噌大匙3~4杯、きゅうり1本、大葉5枚、みょうが1~2個、昆布だし汁500~600ccを用意します。これで大体2~4人分になります。 ①鯵の干物はこんがり焼いて皮と骨を取り除いて身だけにします。 ②きゅうりとみょうがは薄い小口切りに、大葉は千切りにしておきます。 ③すり鉢でゴマをすり、半ずりの状態にして、①の鯵の身を入れてすりつぶし、味噌を加えてさらにすりつぶします。 ④③の鯵、ゴマ、味噌をすりあげてペースト状にしたものをすり鉢の内壁に貼り付けるように押さえていきます。この時、すり鉢を逆さにしても落ちないようにしてください。すり鉢をひっくり返した状態でガスコンロの上に置き、中火で中の味噌を1~2分くらい炙り焼き(焼き目がつくくらい)にします。この時コンロの両脇に小皿を置いてそれに鉢をかぶせるようにするとよいです。 ⑤④に昆布だしを加えてのばし、味噌汁にします。濃さはだし汁の量で調整してください。②のきゅうり、みょうが、大葉、お好みで角切りトマトや水切りした豆腐を加え、冷蔵庫で冷やします。時間がない時は直接氷を入れても良いですが、その際は氷で薄くなるのを見越して濃さを調整しましょう。温かいご飯にかけて完成です。 次に、略式の簡単な冷や汁の作り方です。 ①アルミホイルに薄く味噌をしいて、焦げめがつくまでトーでスターで焼きます。 ②みょうが、大葉は千切りにして、薄く輪切りにしたきゅうりを塩もみしておきます。 ③鯖缶を②と一緒にボウルに入れてほぐし(水切りした豆腐を入れる時はここで入れます)、ざっくりと混ぜます。 ④別のボウルに焼いた味噌、鯖缶の汁、すりゴマを入れてたっぷりの冷水でのばしながら溶きます。 ⑤お茶碗にご飯をよそって具をのせて、汁をかけ、好みでトマトの角切りと炒りゴマを散らして完成です。

y001-0630

手作りスマホカバーの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

いわゆるガラケータイプではないスマートフォンタイプの携帯電話を選ぶ方が多くなっている中、他とは違うオリジナルのスマホカバ...

y001-0690

三角バッグの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

少し前から地球環境のことを考えて、エコロジーに関心を持つ人が増えてきています。また世界から日本が注目されていて、それを受...

y001-1070

のし袋の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

冠婚葬祭で贈るお祝いの現金を包むのし袋は、一般的な雑貨店を初めとして様々な店舗で売られています。そのため市販の商品を購入...

y001-0640

手芸フェルトの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

自分の趣味を持つことは、毎日の生活にも楽しみが増えるので、とても良いことかもしれません。ですが、これまで、特に趣味といえ...

y001-0771

巻物の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ハレの日のご馳走に、運動会やピクニックのおべんとうに欠かせないのが巻物です。巻物というと具材を芯にしてご飯で包んで海苔で...

人形の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

手芸用品でよく使うものにフェルト生地がありますが、このフェルト生地は手芸でも色々なときに手作りをすることでも使います。中...

y001-0748

玉ねぎ料理の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

玉ねぎ料理というと、小さな子供にとっては苦手で好きになれないというものも多いかもしれませんが、大人の多くは玉ねぎが大好き...

y001-0370

美味しい焼豚の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ジューシーな美味しい焼豚は、お店で食べるだけではなく、自宅でも手作りすることができます。自分で作れば味も家族の好みに合わ...

y001-1114

一般常識テストの簡単手作り方法や作り方・DIY・レシピ

一般常識テストを作る目的は様々あります。友達同士で出題し合う場合もありますし、学校の先生が進学や就職試験のために学生に出...

y001-1448

エクセル2軸グラフの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

エクセルは表にした数値を簡単にグラフ化することができますが、項目の単位が違う場合などは表を選択してグラフ化しただけでは目...

y001-0372

美味しい鶏団子の簡単...

ご飯のおかずとして、幅広い年代に人気のある美味しい鶏団子...

y001-0404

梅干しのつけ方の簡単...

梅干しは防腐作用もあり、夏のお弁当作りにも大活躍します。...

y001-0880

ヨーヨーキルトの簡単...

ヨーヨーキルトは、パッチワークの手法の中でも独特の作り方...

y001-1503

Nゲージジオラマの簡...

Nゲージは別名9ミリゲージとも呼ばれている鉄道模型の総称...