燻製器の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

燻製器の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

燻製の味を一度知ってしまうと、やみつきになってしまう人も少なくないことでしょう。しかし、作り立ての燻製の味は、その香りも一段と良く、格別のものです。燻製作りにチャレンジしてみたいと思っても、なかなか気軽に始めることは難しいと感じている人も多いようです。その理由として、一般的に、燻製には、専用の道具が数多く必要であると思われていることが挙げられるかもしれません。たしかに、燻製を作るためには燻製器も販売されていますし、本格的なものなら、手軽に買うことができるような価格ではないかもしれません。また、燻製するためのチップも必要ですし、全部材料をそろえたところで、本当に何回も燻製作りをするのだろうか、1回使っただけで、やめてしまうのではないか、と思ってしまいがちです。しかし、もし燻製器の手作り方法が分かるのであれば、しかも、費用もそれほどかからず、身近な材料で始められるのであれば、燻製作りにチャレンジしてみたいと思う人は多いのではないでしょうか。どうしても難しく考えてしまいがちな燻製器ですが、必要なのは、食品に直接触れることなく、煙をいぶすスペースを作ることと、煙が周りに充満しないような工夫をすることです。

燻製器を作ることの楽しさ

手作りの燻製は、それだけで主役になれる魅力を持っています。それは、誰にでも気軽に作ることができないと思われているからでしょう。燻製の味は、他のいかなる調味料によっても、出すことができない独特のものです。それは、塩やこしょうで味をつけるという方法ではなく、食材を煙でいぶすということで、食材の持っているうま味を閉じ込め、その食材の持つ美味しさを引き出す役割をするからなのです。 また、燻製にする食材を選ぶことも、楽しみのひとつといえるでしょう。この食材を燻製にしたら、どのようになるかと考えるのも楽しいものです。たとえ失敗作があったとしても、それはそれで盛り上がる話題となるのが、燻製の魅力ともいえるでしょう。初心者にもおすすめなのが、かまぼこなどの生でも食べることができる食材です。有名なかまぼこ店でも、スモーク味という商品が人気なように、かまぼこと燻製の相性はとても良いのです。しかも、燻製が足りなかったりしたような場合にも、それなりに美味しくいただくことができますから、初心者でも安心してチャレンジすることができるでしょう。燻製に適した食材は、あまり水分量が多くないものなので、その点からいっても、かまぼこは最適かもしれません。

燻製器を作るのに用意する物

燻製器は買うと高価なものですが、その手作り方法は非常に簡単で、安価でDIYすることが出来ます。 用意するものは、同じ大きさの段ボール箱2つ、アルミホイル、天ぷら鍋に付いている料理用温度計、七輪、炭、バーベキュー用の網、アルミのお皿、園芸用の支柱3本、スモークチップ、ざらめ、ブロック、以上です。 段ボール箱は新品でなくても構いません。ただし簡単に倒れてしまうことがないように、ある程度の強度はあった方が良いでしょう。また七輪を覆えるくらいの大きさはあった方が良いです。 七輪がなければバーベキューコンロでも大丈夫です。 アルミのお皿はスモークチップを乗せるのですが、ベーコンなど油が落ちるものは油受けがあった方が良いので、その際には箱の中で真ん中にスモークチップを入れたお皿、その両端に油を受けるお皿を置くので、丸いものよりは長方形のものが設置しやすいです。 園芸用の支柱は段ボール箱に刺して棚になるようにするので、段ボール箱の幅よりも長いものを用意して下さい。 ブロックは七輪の横に置いて、その上に段ボール箱を置きます。段ボール箱の足場にするためのものです。コンクリートブロックでなくても七輪と同等の高さになるものがあれば良いので、レンガでも木でも燃えにくいものであれば何でも構いません。

燻製器の作り方の手順

自家用燻製器の作り方は簡単です。 まず段ボール箱を2つ組むのですが、2つとも蓋と底を折り曲げない状態で筒状にしたら、片方の底の部分ともう片方の蓋の部分が交差するように組み合わせます。これで長細い筒状のものが出来上がりました。 その蓋の方は軽く折って構いません。底の方には内側にアルミホイルを貼り付けます。これは火が段ボール箱に燃え移るのを防ぐためです。 箱の上部に園芸用の支柱を刺します。3本平行に刺すと棚になりますので、その上に材料を置くこともベーコンなどを引っ掛けることも出来ます。 その少し上あたりに料理用温度計を刺します。 これで燻製器そのものは完成です。 その使い方ですが、まず七輪に炭を入れて火をつけます。弱火で構いません。強すぎるとチップがあっという間に焦げたり温度が高くなりすぎることもあるので、火の調整はしやすいようにしておきます。 七輪の上にバーベキュー用の網を乗せ、真ん中にチップとざらめを載せたアルミ皿を乗せます。油受けが必要な場合はその両端にアルミ皿を置いておきます。 七輪の横にブロックを置き、七輪と同じ程度の高さになったらその上に段ボール燻製器を乗せます。 これで完全に燻製器としての機能を果たします。

燻製器の作り方のまとめ

燻製器は、本格的なものから、手軽なものまで、様々あるといえます。目的は、食品をチップでいぶすことにあるので、本当に手軽に燻製器を作ってみたいと思うなら、屋外でなく、自宅の室内でも使うことができる燻製器がおすすめです。しかし、室内ですと、燻製する際の煙がどうしても気になってしまいます。下手をすると、部屋中が燻製されてしまう恐れさえあります。そんな時、家の中で、最も換気が良いのはどこでしょう。それは、キッチンといえます。キッチンには大きな換気扇が付いていることが多いですから、やはり、室内で行うなら、キッチンを利用しない手はないのです。キッチンで燻製器を作るとすれば、キッチンにある道具で作るのが最善といえます。そこで、簡単に燻製器をつくるための便利なアイテムとして挙げられるのが、フライパンです。できれば、深めのタイプが良いでしょう。このフライパンの底にアルミホイルを敷きます。これは、チップが焦げ付きを防ぐためです。また、フライパンは燻製の匂いがついてしまいますから、使い古したものが良いでしょう。そして、そこにチップを敷きます。さらに、その上にフライパンの途中で止まる程度の大きさの網を敷き食材を乗せ、ふたをすれば完成です。

y001-1372

かざぐるまの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

夏休みになると、小学生の子供たちは休み中に様々な宿題をこなすことになります。そうした宿題の中でも特に時間をかけてじっくり...

お守りフェルト手作りの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシ...

これだけデジタルな物に囲まれて生活している現代人にも、お守りというのは未だに幅広い世代で特別な物だと認められています。大...

y001-0340

米麹甘酒の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

砂糖の精製方法が完成し、価格が安くなる前は、甘い味は非常に貴重でした。料理には果物や野菜の甘みを利用したり、甘酒を利用し...

y001-0620

手作り楽器の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

身の回りにあるものや不用品を利用したりといった風に、環境にやさしくお手軽に作れるものの中に、手作り楽器があります。マラカ...

y001-0754

牛乳パック万華鏡の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

万華鏡って綺麗ですよね。それが手作り出来る事をご存じでしょうか。一見、凄く難しそうと思われるかもしれませんが、意外と身近...

ドクダミ化粧水の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

特に女性はいつまでも若く見られたいと願っています。肌は、人が見た目で年齢を判断する上で一番参考にする要素かもしれません。...

ミニアルバムの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

近年、カメラはすべて携帯電話で撮るという人も多いのではないでしょうか。気軽に撮影をする事が出来ますし、携帯電話であれば、...

y001-0389

八宝菜レシピの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

料理の中には肉や魚などメインとなる食材があり、それに合わせて一緒に入れる具材を選ぶという方法もあります。その時には、メイ...

y001-0419

年表の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

年表とは特定の会社などの団体や、個人の人物などの出来事などを時系列順にまとめた表です。これを作る理由としては、企業などの...

y001-0473

段ボール自動販売機の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

小学生などのお子さんを対象としている工作物の中には、段ボール自動販売機というものが提案されています。段ボール自動販売機は...

y001-1127

ナスの簡単な手作り方...

夏野菜にはトマト・きゅうり・かぼちゃ・枝豆などいろいろな...

ふきの煮物の簡単な手...

ふきは春の訪れとともにスーパーや八百屋さんの店頭に登場す...

y001-1255

シャーベットの簡単な...

暑い夏、冷たいシャーベットというのは子供だけじゃなく、大...

y001-0384

肥後ずいきの簡単な手...

肥後ずいきは、ハスイモの茎の部分を干したものです。ハスイ...