マスクポーチの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

マスクポーチの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

かつてはマスクをする機会といえば、風邪を引いたときや、学校での給食当番や調理実習の際など、自分自身の呼気や唾液が飛ぶのを防御するという目的で使うことが大多数でした。けれど、今はさまざまな有害物質が空中に舞っています。春のスギやヒノキを始め、秋にも花粉が飛びますし、それ以外にも年中何らかの花や草から花粉が飛び散っています。そのため、花粉に対するアレルギーを持つ人にとって、マスクは年中欠かせないものになりました。年中使う機会が増えたことにより、布製のものよりも使い捨てのサージカルマスクが圧倒的に多く使われるようになり、衛生面でもぐんと向上したのは間違いありません。ただ、サージカルマスクの多くは箱入りで売られていますので、持ち運びに不便という面があります。そのため、常に鞄の中に入れておくなど、すぐに使えるようにしておくには、箱ごと持ち歩くのはかなり不便といえるでしょう。そこで、マスクポーチを作る必要性を感じる人が多くなってきました。マスクポーチを簡単に作ることができれば、いつでもサージカルマスクをぐちゃぐちゃにならずに持ち歩くことができますので、見た目もキレイに使えますし、何より持っていることによって安心感が生まれます。

マスクポーチを作る事の楽しさ

マスクポーチの作り方をマスターすることができれば、だんだんと作る事の楽しさも分かってくることでしょう。オリジナリティあふれるものを作れることの楽しさや、自分にとって作りやすいと思える作り方を考えて研究して、実際にやってみることの楽しさなど、いろいろと見つけることができます。手作りをするということは、そのこと以外に何も考えず、一心不乱に集中する時間を取れますので、精神的にもメリットが大きいと言えるでしょう。作る前に材料を揃える楽しさもあれば、出来上がりをイメージしてワクワクすることもまた、楽しさの一つです。簡単な作り方でできたものもあれば、ちょっと工夫を凝らして手の込んだものが作れた楽しさも味わえます。それらを合わせてみると、作る事に関する時間のすべて、用意する作業のすべてが楽しいものとなります。マスクポーチという簡単なものだからこそ、失敗も少ないと思われますので、成功するたびに楽しみも増えていく、それも大事なことです。さらには、簡単に作れることで、よりいっそう創作意欲もわいてくるのではないかと思われ、できたものが誰かへのプレゼントに使えたりといった、二次的な楽しみも増やしてくれるでしょう。

マスクポーチを作る際に用意する物

マスクポーチを作る際に用意する物は、できるだけ簡単に済ませたいのであれば、まずは紙を使って作成に取り掛かるのがいいでしょう。特に紙は扱いやすいのでで、初心者にピッタリです。この場合、千代紙などの見た目がとても美しいものを用意します。さらには、糊付けをするための糊が必要ですが、これにはテープのりを使うと便利で、もっとも簡単にできること間違いなしです。ただ、何枚くらい入れるマスクポーチにするかによって、場合によってはテープのりではない方がいいかもしれません。液体やスティックのりなど、たくさんの種類がありますので、どれが一番しっかりと適合するかを模索しないといけない可能性もあるからです。あるいは、千代紙をはじめとする紙の質によっても、よく対応するのりもあれば、いまひとつ接着性が発揮できないのりもあるでしょう。ただ、さまざまな紙とさまざまなのり、これがあれば、ひとまず手始めにマスクポーチを作りはじめるには材料はそろったと言えるのではないでしょうか。とはいえ、これはあくまでも簡単な作り方から始めるという場合の材料であり、もっと上達してきたり、あるいは洋裁ができる人であれば、布を用意するという方法もいいでしょう。それならもっと頑丈なマスクポーチが出来上がること、間違いなしです。

マスクポーチの作り方の手順

とはいうものの、ここではまず紙を使って、もっとも簡単にできる作り方から始めてみることにします。外出時に持ち歩くにしても、とりあえずサージカルマスクが5枚ほどあれば、一日のうちに必要とする枚数を満たすことができるのではないでしょうか。そこで、サージカルマスクを5枚重ね、その縦、横の長さと厚みをはかります。千代紙を使って作るマスクポーチの場合、マチを作るのは少々むずかしいため、そこは厚みの分だけ、縦、横の長さにそれぞれ加えることにします。これで厚みの分の余裕の幅が取れます。さらには、入れたり出したりするための余裕もないと、きちきちではマスクポーチが破れたり、サージカルマスクがキレイに入れられなかったりしますので、さらに縦横に余裕分を足す必要があります。そうすると、重ねて入れてもすっと入りますし、取りだすときにも一枚だけつまんで引っ張りだせます。この余白をしっかりとることが、採寸の時の重要なポイントです。また、紙を使って作るポーチですので、のり付けをするのにのりしろが必要です。どこをどう折り返してのり付けをするかについては、手元の封筒をばらしてみるとよくわかり、参考になりますので、それでのりしろ部分を作ります。

マスクポーチの作り方のまとめ

封筒を参考にする場合、マスクの出し入れは横長部分を開けることになるため、のりしろの位置に注意する必要があります。また、折り返して蓋をする部分を作るなど、紙のカットの仕方も封筒をモチーフにするとわかりやすくなります。封筒ならどこの家にでも一枚くらいはありますので、それを参考にすれば、最も簡単で初歩のマスクポーチが作れることでしょう。この作り方をマスターすれば、次は布を使ってみるなど、違う素材でも作ることができます。千代紙をわざわざ買ってこなくても、キレイな菓子箱を包んでいたちょっとおしゃれで、なおかつ頑丈な紙であれば、それを使って紙のマスクポーチを作る事も可能です。まずは手元にあるもの、取扱いしやすい材料で作り方をマスターすることが、マスクポーチを作る上では大事なことです。汚れてきたら、気軽にまた新しいものに替えられるところも、紙で手軽に作った場合のいいところですし、紙でできているので重さもほとんど感じないでしょう。水には弱いので、持ち歩く時にはビニール袋に入れるなどの工夫は少し必要ですが、簡単に作れることによって、欠かさずサージカルマスクを携帯する習慣が身に着くのは、まず間違いないと思われます。

y001-1311

クマのぬいぐるみの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

古くからクマのぬいぐるみは、子供から大人まで多くの人々に親しまれています。作る理由は、何と言ってもクマのぬいぐるみの可愛...

y001-0374

美味しいゆで卵の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

美味しいゆで卵を作っておけば、忙しい朝に主食のプラス一品することが出来ます。卵はたんぱく質が豊富で、健康・美容効果があり...

y001-0770

干し大根の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

大根は、アブラナ科大根属の越年草で、春の七草のひとつであるすずしろとして日本では古くより愛用されてきました。ただし、原産...

y001-0749

玉ねぎ種まきの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

自分の口に入る物は自分で育てて、自分で食べたい。最近、野菜の価格が高くなることが多くて、少しでも家計の助けになるように、...

y001-1429

エプロンドレス大人の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

可愛いエプロンドレスが欲しいけど、あんまり思い描くようなものが売っていない。また、自分と子供のお揃いのエプロンドレスが欲...

y001-0391

箱庭の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

国内では古い時代に流行していた背景を持っている趣味の一つとして、箱庭と呼ばれるものが存在しています。名称通りに箱の中に庭...

y001-0862

リンゴジャムの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

リンゴジャムは子供から大人まで誰もが好きな味で、自分で手作りすれば甘さも調節できるので健康的な食生活に役立てることができ...

ビーズの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ビーズで作るアクセサリーには、誰でも簡単に作れるものがたくさんあります。アクセサリーを作るセットが売っていて、必要となる...

y001-0371

美味しい煮魚の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

家庭の食卓から魚離れが進んでいると言われています。日本人の食生活は昔と比べて欧米化しているため、肉を中心としたメニューが...

y001-0012

ロウソクの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

イベントやパーティーなどであるとムードを盛り上げてくれるのがロウソク、いわゆるキャンドルです。キャンドルのゆらめく炎はそ...

y001-0766

間違い探しの簡単な手...

間違い探しと言うのは、雑誌のコーナーでお馴染みのゲームで...

y001-0679

子供キュロットの簡単...

子供キュロットというのは、一見スカートのように広く生地を...

y001-1180

チキンライスの簡単な...

お米と鶏肉を混ぜ合わせて、ケチャップで味付けをしたチキン...

y001-1353

からくり貯金箱の簡単...

からくり貯金箱の手作りをする理由は、夏休みの工作に何か作...