町内会アンケートの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

町内会アンケートを作る事の楽しさ
町内会のアンケートを作る楽しさはどんな結果になるだろうかと想像するとわくわくするところです。作るのはパソコンで作ります。ワープロソフトを使ってすぐに作ることができます。作り方はネットでそのようなサイトを探してそれを手本に作っています。私は役員をしておりパソコンが堪能なので実際に作るのは私の役目になっています。私は文章を書くのが好きなタイプなのです。だから町内会のアンケートの仕事を頼まれると結構楽しみながらやっています。挿絵を使ったりして見て楽しい文面を作るのが楽しみなのです。そしてそれを評価されるのがうれしいのです。今回の町内会のアンケートの文面よかったなんて話を聞くと嬉しさで涙が出そうになります。これを作るのは簡単なようで結構時間が掛かります。と言うのは誰が作っているのかみんな知っているので不細工なものは作れないと妙にプレッシャーが掛かっているからです。しかしそのプレッシャーがやりがいになっている部分もあります。昔は手書きで役員の人が書いていたそうです。しかし私は字が下手なのでパソコンを使うようにしました。パソコンを使っての作り方なら修正も簡単にできるし削除や絵の挿入も楽にできるので作るのが楽しめます。
町内会アンケートを作る際に用意する物
町内会のアンケートを作る際に用意する物はパソコンと紙だけです。あとは作ったものをコピーする必要がありますが、それはコンビニでできます。町内会には事務所がありませんからこれを作る場所は私の部屋です。これを作ったらどうやって配るかと思われるかもしれませんが配ることはしません。回覧板として回していきます。回ってきた家は一枚とりすぐにアンケートを書いて次の家へ回します。したがって集める必要もありません。回覧板が町を回って帰ってきたときには結果用紙も集まっていることになるわけです。昔からこの方法を使っていますがよく考えられた方法だなと思います。まったく手間が要りません。そして結果がわかりその結果をまとめたらそれをまた回覧板にして町の中を回らせます。それで町内会のアンケートは終わりと言うことになるわけです。これが町内会ではなく市と言うことになるとまったく話は違ってきます。市となると回覧板を回すと言うわけにはいきませんからすべての家庭に実際に用紙を配ることになるはずです。その点、町内会のアンケートは狭い範囲のことですからみんな顔見知りだし回覧板の回覧ルートが決まっているので必ずみんなに回るのでとっても便利です。
町内会アンケートの作り方の手順
町内会のアンケートの作り方は何を知りたいかをまず考えます。その知りたいことが何かがわかればその結果を得れるようなものに作っていきます。簡単な問題であれば作り方もいたってシンプルになります。ただあまりにもシンプルで問題とマルかバツかだけではお粗末すぎるのでそこにちょっとした文章や絵柄を差し込んで見栄えのするのもにします。複雑な問題であればその問題だけでかなり見た目が複雑になるので逆に問題以外の部分はシンプルに仕上げます。私が作っているので私自身が町内会のアンケートの作り方をネットを参考に勉強しています。これについてネットで調べればいろんなサイトを見つけることができます。それらを暇な時に読んで作り方の技術に磨きをかけています。これは時間がかかることですが、結構楽しいことでもあります。元々が文章を書くのが好きなタイプの人間ですからこれを勉強するのが楽しいと感じています。またこれはパソコンのワープロソフトを使って作っていきますが、作る過程でワープロソフトの知らなかったような機能を学習できたりすることもあります。また別の町内会でアンケートを作っている人と話をして意見を聞き新しい作り方を学んだりしています。
町内会アンケートの作り方のまとめ
町内会のアンケートは基本的にわかりやすいものを作らないといけません。読むのが面倒だったり答えを書くのが面倒だったりすると後で非難が出ます。したがってなるべく簡単で見やすいものを作る必要があります。それができたら後はみんなに回すだけになります。町内会の場合みんなに回すのは回覧板で回せばいいので何の問題もありません。町内会のアンケートに関してはこれだけのことなので簡単です。問題になるのはそのアンケート用紙をいかに書くかだけになります。この部分は作る人のパソコンの能力によります。技能が高ければ簡単に作ってしまうことができるので難しい点は全くありません。私の町には私がいますからいいですが、私のようなパソコンの堪能な者がいない場合は町の大学生に頼んで作ってもらえば済む問題だと思います。アルバイトで雇えばいいのです。町内会は揉め事が起こりやすいです。損得が絡むと大きな揉め事になる場合があります。したがって損得が噛む問題に関してはアンケートをあらかじめ取って揉め事が起こらないように対策をとる必要があると思われます。このあたりに関しては町内会長と役員で事前によく話し合ってどのようなアンケートを取るかも相談する必要があると思います。
-
-
フェルト王冠の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
フェルト王冠は赤ちゃんのかわいい写真を撮りたいときや子供の誕生日会、王様ごっこやお姫様ごっこなどで大活躍してくれるアイテ...
-
-
たくあん漬けの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ちょっとしたご飯のおかずにいいのが「漬物」といった副菜です。お茶漬けやおにぎりのお供など欠かせないといったひとも多いです...
-
-
ドレッシングの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
野菜は過熱することでたくさんの量を食べることができますが、過熱することによって壊れてしまう栄養素もたくさんあります。特に...
-
-
作務衣の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
「作務衣」は、禅僧の僧侶が日々の雑事(作務)を行う際に着る衣類のことです。この衣類は、現在の形状のものを指すまでは、特に...
-
-
絞り染めの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
「絞り染め」は、布の一部を縛るなどして、染める際に染料が染み込まないようにすることで、布に模様を描いて行く技法で、別名「...
-
-
パンの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
パンには天然酵母を使ったものと、イーストを使ったものとがあります。どちらも酵母菌ですが、天然酵母は果実や穀物などをもとに...
-
-
彼岸団子の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
彼岸団子を作る理由としてもっとも大きいのが、ご先祖さまの供養のために作る場合が一般的で、お彼岸は毎年2回あり、春のお彼岸...
-
-
ハッカ油スプレーの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ハッカ油スプレーはハッカの葉から抽出した精油を使用して作ります。薄荷オイルはハッカの葉を使用して作られており、天然の植物...
-
-
ブラックベリージャムの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシ...
ブラックベリーはラズベリーや桑の実によく似た果物で、アメリカやヨーロッパではメジャーな食材です。最近は化粧品の原料として...
-
-
木製プランターの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
木製プランターを自分で作るのは、やはり、はじめから最後まで自分自身ではじめて追えた、という感動がほしいからです。自家菜園...
町内会でアンケートを作ったことが過去何度かあります。私の町には広い空地が数か所あるのです。これが問題になりやすいのです。と言うのは空き地に何かショップができる場合にそれが悪影響を与える可能性があるからです。その土地の持ち主は町でも名士な方でみんなの反対を押し切って金儲けのためだけに土地を貸すと言うことはしない人なのです。だから何か業者が進出の可能性が出てきた時は、町内会でアンケートを取って意見を聞くのです。今までもパチンコ屋とラブホテルの進出の問題がありました。当然町内会でアンケートを取り反対多数で進出を阻止しています。これらのわかりやすい問題の場合は町内会のアンケートの作り方も簡単です。賛成か反対かだけの物を作ればいいのです。しかし人間にはいろんな考え方をする人がいるものでパチンコ屋やラブホテルのようなわかりやすいものでも賛成する人がいるのです。どうやらその人たちはこれらが町に来ると町に活気が出ると言う意見のようなのです。普通では考えにくい発想なのですが、そのように考える人も少数ではありますがいます。だからどんな問題でも町全体にかかわることは町内会のアンケートを取って意見を聞く必要があるなと思っています。