ネクタイリメイクの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ネクタイリメイクを作ることの楽しさ
いらなくなったネクタイといっても、そのネクタイによって色もデザインもさまざまです。そういったネクタイのデザインを生かして新たにリメイクすることは、センスと腕の見せ所でもあります。一本のネクタイをそのまま使い、一つの別のアイテムに生まれ変わらせるのも良いですし、ネクタイを何本かつなぎ合わせて、大きなアイテムを作るのも良いでしょう。そうやって手作りすることで、新しいアイテムを購入する必要はなくなりますし、いらないネクタイを活用するために資源を無駄にせず、エコにもなります。またなによりもやはり作る工程や作業の時間を楽しむことができますし、やはり出来上がったときのうれしい感情は、手作りでしか味わうことは不可能です。そして出来上がったアイテムを自分で使って楽しんでも良いですし、上手にできたならば誰かにプレゼントしてみるのも良いかもしれません。ネクタイは生地もしっかりしており質も良く、柄やカラーなども凝っているものが多く、まさにリメイクして新たな物に生まれ変わらせるにはぴったりな素材だと言えます。そんなネクタイを上手に使ってリメイクし、リメイクする際に感じるたくさんのメリットを実感し、楽しみましょう。
ネクタイリメイクを作るのに用意する物
スーツで仕事に向かう人に欠かせないファッションアイテムがネクタイです。毎日着用するものなので柄に飽きてしまうということも多く、最近つけないでクローゼットに置いたままになっているネクタイがあるという男性も多いのではないでしょうか。また、ネクタイはネクタイピンをつけて着用されることもありますが、そのままでは長いので前にかがんだ時に汚してしまうこともあります。昼食で汚してしまっても自宅に帰るまでそのままにしておけば汚れが染み込んでしまい、クリーニングに出しても落とせなかったというケースもあります。一部分だけの汚れなら、他の部分を何かにリメイクするという方法もあります。ネクタイの生地は比較的いい素材が使用されていることも多いので、はぎれとして再利用するにはぴったりの布です。 ネクタイリメイクを作る時に準備するものは作るアイテムによっても付属品が変わってきますが、接着芯が必要な場合も多いものです。ネクタイは斜めのバイアス方向に裁断されているので引っ張ると伸びが良いのでカーブはなじみやすいのですが、バッグなど耐久性や変形を防ぐために伸ばしたくないというケースもあります。地の目を通してから接着芯をアイロンで固定するといいでしょう。
ネクタイリメイクの作り方の手順
ネクタイリメイクでは、ネクタイの形をそのまま生かしてもいいですが、いったん解体して布として平らにしてから利用すると扱いやすいです。ネクタイを分解すると、裏地や芯地が入っています。それらを取り除きますが、糸を引っ張って解体すれば表地を伸ばしてしまうことにもなります。バイアス方向に裁断されているので、これ以上伸ばさないように注意しながらほぐしていきます。 次に、折山を平らにするためにアイロンをかけますが、この時にも横にスライドさせてかけるのではなく、スチームを当てながら上から軽く押さえるようにしてかけます。シワや折り目がなかなか取れない時にも、アイロンを押し付けると生地がてかる可能性があります。当て布をしながら丁寧に取り扱います。 ネクタイリメイクの手作り方法で重要なカギとなるのが地の目です。せっかくバイアス方向に長く裁断されているので、わざわざ接着芯を貼って縦方向に使用するよりもこの地の目を活かしたものを作るといいでしょう。コサージュの花びらのカーブであったり、くまのぬいぐるみ、マカロンポーチ、くるみボタンなどでも美しいカーブを作ることができます。他にも、パイピングとして使用するのも簡単でいいでしょう。
ネクタイリメイクの作り方のまとめ
ネクタイリメイクの簡単な手作り方法としては、まずはどんなものを作るか、デザインを考えましょう。ネクタイリメイクでも簡単な場合、ネクタイそのものの形を生かしたデザインにするという方法があり、これならば複数のネクタイをつなぎ合わせるだけで良い場合もあります。たとえばたくさんのネクタイをつなぎ合わせて、ワンピースやスカート、クラッチバッグに仕上げるという方法があります。またメガネケースやスマートフォンケースなども、ネクタイの形を生かしたものでも作れます。上部分をメガネやスマートフォンがちょうど良く入るサイズで切り取って縫い合わせることで、下部分の三角形部分にボタンをつけて蓋にし、ケースとして活用できます。他にも二本のネクタイの下部分をつなぎ合わせることで、ワインボトル専用のバッグも作れます。しかしこれらのようにネクタイそのままの形を生かさず、あえてネクタイを一枚の生地として広げるというリメイク方法もあります。こちらは少し手間と時間がかかりますが、その代りにネクタイとは一見思えないような、まったく新しいデザインに生まれ変わらせることが可能になりますし、形状を気にする必要がなく、アレンジもしやすいという特徴があります。
-
-
移動ポケットの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
ポケットのついていない服を着ている時にハンカチなどの小物を入れる為には、バッグを持ち歩く必要があります。バッグを持ち歩き...
-
-
紅茶の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
紅茶は中国原産のツバキ科の植物から作られる飲み物で、日本茶やウーロン茶と同じ植物からできていることを知らない人もいます。...
-
-
トマトソース生トマトの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシ...
近年、家庭料理が西洋化してきて、中でもトマトソースが頻繁に使われるようになってきています。その理由として、西洋料理の中で...
-
-
織田信長年表の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
織田信長年表を作る理由や目的は人それぞれです。大学受験生が受験対策の為に作る場合もあれば、歴史ファンが織田信長をもっと詳...
-
-
2WAYワンピースの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
手作りする理由としては、1枚で異なるファッションを楽しめると言うことを挙げることができます。2WAYはその名の通りに2通...
-
-
ワインビネガーの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
お酢は健康食品として注目されていて、料理に使う以外にも水割りやソーダ割りにしてドリンクとして飲んだり、野菜や果物を漬けて...
-
-
水まんじゅうレシピの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
夏の和菓子と言えば、水まんじゅうを思い浮かべる人が多いでしょう。和菓子屋さんだけでなく、スーパーやコンビニのデザート売り...
-
-
ベビードレスの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
生まれて間もない赤ちゃんが初めて本格的に外出するのがお宮参りでしょう。お宮参りは誕生してから一か月を目安にして行くことが...
-
-
かわいいヘアアレンジの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシ...
伸ばしかけで中途半端な長さの髪になっている女性でも、かわいいヘアアレンジを施すことで半端な感じを出さず、違和感のないオシ...
-
-
乾電池の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ
乾電池を作ると乾電池の仕組みといったものがわかりますし、電気といったものがどういったものかがわかるようになります。今では...
デザインが古くなったり、使わなくなったりしたネクタイ。必要はないけれど、捨てるにも勿体ない。そんなネクタイはちょっと手を加えてリメイクすれば、まったく違うものに生まれ変わり、再び活用することができます。たとえばネクタイをリボンタイにリメイクすれば、子供や女性も使うことができます。他にもポーチやバッグ、付け襟やヘアアクセサリー、ぬいぐるみや洋服に至るまで、工夫すればするだけ、実にさまざまなデザインの雑貨などを作ることができます。それにこのようにネクタイリメイク方法を考えるだけでも楽しいですし、それを実行して完成させれば、満足感と作ったものを使う楽しみも同時に味わうことができます。また使うネクタイのデザインによって、どれをどのように組み合わせるかでオリジナリティーを表現することもできますし、世界に一つしかないものを生み出すことだってできます。しかも基本的に使わなくなったいらないネクタイが材料なので、再利用にもなりますし材料費も抑えることが可能になり、まさに一石二鳥と言えます。そのためにクローゼットの中でいらないネクタイが眠っているのならば、ぜひとも手に取って新たな場面での活用をめざし、リメイクを施しましょう。