サングリアの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

サングリアの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

サングリアといえばスペインのお酒ですが、これは赤ワインと果物を使って作られていて、スペインでは簡単に作れることから家庭でも普通に飲まれています。とはいえ、白ワインで作ることもできますのでこれは好みということになるでしょう。サングリアが作られるようになったのは19世紀始めだといわれており、スペインだけではなくポルトガルでも飲まれ始めていたというのがわかっています。サングリアという名前の由来はスペイン語で血を意味するサングレという言葉が由来になっています。スペインでは昔からワインに何かを加えて飲むことが多く、サングリアの場合はアンダルシア地方で劣化してしまったワインをおいしく飲めるようにと工夫したことがきっかけで出来上がったものでした。そのため、各家庭でワインに加えるものに少し違いがあります。入れるものは例えばフルーツとスパイス、シナモン、ハーブなどを組み合わせて寝かせます。オレンジやレモンなどはサングリアに入れられるフルーツの定番です。長期保存することもできますのでたくさん作って、特に夏の間おいしく楽しむというのも良いでしょう。飲みやすいサングリアはつい飲み過ぎてしまうことも多いですから、自分で調整して飲むようにしなくてはいけません。

サングリアを作ることの楽しさ

サングリアは味の調整をしやすいのがメリットです。例えば白ワインの酸味や赤ワインの渋味を抑えたい場合には飲む時の温度は高めにすることで抑えることができます。逆に甘みを抑えて飲みたい場合には温度は低めにするのがポイントになります。おすすめの温度は白ワインサングリアなら5度から18度、赤ワイン系なら8度から20度くらいに調整しておくのがベストです。長期保存したい場合は砂糖を多めに加えてワインが残ればこれを足していくと良いです。ただ中に加えるレモンやオレンジなどは毎度新しいものに入れ替えるのが良いです。赤ワインにはもともとポリフェノールがたっぷり入っていますが、これにフルーツを加えることでさらに美肌力もアップします。アンチエイジング効果や血液をさらさらにする効果、オレンジやレモンを加えることによるビタミン補給もできます。サングリアはレモンやオレンジを加えた赤ワイン系のものが有名で定番ですが、アレンジがきくのもメリットです。紅茶で割ったり、レーズンやイチジクのドライフルーツを加えたもの、赤ワインにジンやラム酒、ブランデーなどを加えたものもアクセントがきいた飲みやすいサングリアに仕上げることができます。

サングリアを作るのに用意する物

サングリアを手作りするときに最低必要なものは、赤ワイン又は白ワインと好みの果物、砂糖、ワインと果物を入れて保存するためのデキャンタです。デキャンタは麦茶を入れるガラス製のピッチャーなどでも代用することができます。サングリア用のワインは特に高いものである必要はないので安物のワインや飲み残しのワインなど、どんな銘柄でも構いません。赤ワインを使うのが基本ですが、好みで白ワインでも美味しく作ることができます。果物はオレンジ、桃、バナナ、りんご、レモンなどを中心に、いちごやパイナップル、キウイ、缶詰の果物などを好みで使うことができます。旬のフルーツを入れると香りが高く美味しいサングリアを作ることができます。シナモンスティックやクローブ、カルダモンなどのスパイスを入れると一味違った風味になり、クリスマスのディナーやデザートに合う上品なカクテルができます。サングリアの手作り方法には特に決まりがないので、好きな果物とワインを使って自分だけのオリジナルレシピを試してみましょう。白ワインを使う場合はグレープフルーツやレモンなどの柑橘系を増やしたほうが味がよくなり、ミントや生姜を使ったバリエーションもおすすめです。

サングリアの作り方の手順

サングリアの作り方はとても簡単ですが、冷やしたり果物を漬けこむ時間を考慮する必要があるので、飲みたい時間に合わせて早めに準備をしましょう。まずは果物をよく洗って表面の汚れなどを落とします。できるだけ無農薬のものを選び、傷や虫食い、傷んでいる部分がないかチェックします。オレンジなどの柑橘類は皮をしっかり剥いて果肉の部分を取り出したあと、白い繊維部分を切り落として皮の表面部分を香り付けに使います。桃は良く洗って皮を残し、種を取り除きます。りんごやバナナは皮を剥いて大きめにカットします。フルーツや柑橘類の皮、スパイスなどを全てデキャンタや保存容器に入れて、好みで砂糖を加えて赤ワイン又は白ワインを容器の口まで注ぎます。この時ワインがなるべく空気と触れないように気を付けて注ぎましょう。容器の口をラップなどで密封したら、冷蔵庫に入れて最低半日寝かせておきます。3日間くらい保存ができますが、生の果物を使っているのでなるべく早く飲みきってしまうようにしましょう。漬けておいた果物もコンポートとして食べたり、アイスクリームなどを添えたり、ヨーグルトに混ぜるなどの食べ方ができます。しっかり洗わないとカビが生えたり腐ることがあるので気を付けて作業をしましょう。

サングリアの作り方のまとめ

基本的なサングリアの手作り方法はワインを用意し、そこにシロップを加えてお好みのフルーツを入れ、ブランデーを20分の1程度足して好みでアップルジュースを加えてもおいしいです。ブランデーを入れないのであればワインとグラニュー糖、果物を用意しておきます。蓋のあるビンにワインとグラニュー糖を入れてよく混ぜ、そこにカットした果物を入れて一晩おきます。お好みでシナモンを入れてもいいでしょう。シナモンが苦手な方はグローブを入れてみてもおいしくできます。柑橘系の果物を入れる時にはオーガニックであれば軽く洗うだけでOKですが、そうではないものですと皮部分にはワックスや農薬がついている場合があります。そのため塩をすりこんでしっかりと洗ってから使うようにするのが良いです。グラニュー糖の代わりに蜂蜜を加えてもOKです。蜂蜜の甘さがワインの独特の味を抑えてくれるので、お酒が苦手な方でも飲みやすくなります。冬には作ったサングリアを温かい紅茶で割って飲むとぽかぽか温まります。白ワインで作るのなら桃や梨などを加えて作ると色があまりうつらないのでオススメです。そこにレモン果汁を足せばさっぱりと飲めますし、桃が甘めならグラニュー糖は控えめにするのも良いです。

y001-0201

塩麹の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

塩麹は日本に昔からある伝統の調味料です。料理にもマッチしますので、とても使いやすいものです。市販のものなどは塩味が強すぎ...

y001-1160

おいしいレシピの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

料理を作る限りは人に喜んでもらえるようなものを作りたいものです。おいしいレシピというのは、自分だけでなく、食べさせる人を...

y001-1401

おやきの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

「おやき」は、長野県の名産品の一つで、小麦粉・そば粉などを水で溶いて皮を作り、薄くのばしたその皮で様々なあんを包んで焼い...

カメラ 帽子

旅行しおりの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

何人かで旅行に行く前には、旅行しおりを作ると旅の楽しみが増えます。幹事になった人は日程や観光コースを決め、旅行の期間の行...

y001-0115

しそジュースの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

夏と言えばしそジュースを想像する人もいるのではないでしょうか。あの赤い色がとてもきれいで、とてもおいしく飲む事が出来ます...

y001-0077

ドアの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

インテリアを重視してDIYでドアをリフォームをする場合や、破損や傷んだ物と交換する為にドアを作る場合など、部屋の間仕切り...

ヘアゴムの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

様々な種類のヘアゴムが、販売されています。100均ショップでも、購入することができます。安く購入できるにもかかわらず、近...

y001-0921

マンゴー切り方の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

南国の果物の中でも特に人気のある果物であるマンゴーは、ねっとりした濃厚な甘みとコクのある香りで果物の女王と呼ばれています...

y001-1357

かまぼこ飾り切りの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

かまぼこは一個当たりの単価が100円~250円くらいと比較的安価な食材のため、お弁当や普段の食事でも気軽に使われる食材で...

y001-0296

油淋鶏レシピの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

作る理由や目的は、人によってそれぞれですが、それでもおいしいものを自分で作って、食卓に出したい、という思いから作っている...

酢玉ねぎの簡単な手作...

酢玉ねぎを作る理由は、ダイエットや健康のためです。血液が...

y001-0882

ゆかたの簡単な手作り...

昔の日本人は、着物やゆかたが一般的な服装でしたが、現在で...

y001-0053

和装バッグの簡単な手...

着物でお出かけをする時に必ずと言っていいほど必要になるの...

y001-0381

飛び出す絵本型紙の簡...

絵本に分類される種類の中には飛び出す絵本と呼ばれるものが...