ブラックベリージャムの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ブラックベリージャムの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

ブラックベリーはラズベリーや桑の実によく似た果物で、アメリカやヨーロッパではメジャーな食材です。最近は化粧品の原料としても注目されていて、栄養価が高くアントシアニンを多く含んでいるので美肌やアンチエイジングに効果があるとして人気を集めています。ブラックベリージャムはブラックベリーの酸味と甘みが凝縮された濃厚な味わいで、深い色合いが美しい高級感のあるジャムです。手作り方法はとても簡単なので誰でも気が向いたときに作ることができて、様々なお菓子や料理に活用できる便利な食材です。ブラックベリージャムはブラックベリーの種が残るのでプチプチした独特の食感が楽しく、毎日食べることで健康と美容の両方に効果があります。自分で作れば甘さを好みで調節でき、ブラックベリーにラズベリーやブルーベリー、イチゴなどを加えたミックスベリーのジャムにしたり、あまり煮詰めずに作ればシロップやソースのように仕上げることもできます。ブラックベリーは欧米では健康食品としても注目されていて、優れた抗酸化作用があり豊富なビタミンが私達の体に欠かせない栄養素を補ってくれます。ブラックベリージャムは子供も大人も食べやすく、様々なアレンジができるので大変便利です。

ブラックベリージャムを作ることの楽しさ

ブラックベリーは栽培が簡単なので庭先やベランダなどわずかなスペースでも育てることができます。夏になると大量に実が収穫できるので、材料から全て自分で手作りすることが可能で有機栽培のジャムが作れます。子供と一緒にブラックベリーを摘み取ってジャムを作れば作物を育てる喜びや農業の大切さなどを教えるよい機会ができ、簡単なレシピなのに本格的な味に仕上がるのでプレゼントにも最適です。ブラックベリージャムの作り方を覚えれば他のベリーを使ったジャムにも応用することができ、料理の幅が広がります。甘酸っぱい味でどんな食材とも相性がいいので、パンと一緒に食べるだけでなくヨーグルトに混ぜたりミックスジュースやスムージーにしたり、ケーキの材料に加えたり、ポークソテーやローストチキンなどのソースにするのもおしゃれです。もともと甘みの強い果物なので、砂糖をたくさん入れなくてもじゅうぶん甘くておいしいジャムができるのでヘルシーで、他のベリー類や桃、りんごなどの果物と一緒に煮てみたり、ラム酒やブランデーで大人の風味にしたり、バニラやシナモンなどのスパイスで香りづけをすることもできて無限大のアレンジレシピが楽しめるメリットもあります。

ブラックベリージャムを作るのに用意する物

ブラックベリージャムを簡単に作るには、旬の時期ならば生のブラックベリーを、時期はずれであれば冷凍の果実を用意します。砂糖は、さっぱりしたブラックベリーにしたい時にはグラニュー糖をコクのあるタイプが作りたい時には上白糖を使用してください。クエン酸やレモンの絞り汁を入れるとさらに酸味が強調されます。すぐに食べ切ってしまう量であるならば砂糖をブラックベリーと同量か少し少なめにしても1週間ほどなら傷みません。ですが沢山収穫できたら、防腐剤としてアルコール度の高めの洋酒を用意してください。洋酒はお好みで構いませんが、ラム酒やウイスキー、ブランデー(お菓子作り用に売られているもので良い)などがおすすめです。鍋は厚手の鉄製かステンレスのものを使用してください。アルミ製の鍋では、ブラックベリーの酸で鍋が傷む恐れがありますから、使用は避けてください。電子レンジで作るのでしたら、耐熱性のあるガラスのボールが向いています。鍋で火に掛けて煮るよりも少し緩めになりますが、それもまた良いと思います。後は保存容器ですが、これも酸食されないガラスなどの容器を使うようにしましょう。蓋が錆びることがありますので、ブラックベリージャムを少なめにいれるか、間にラップを挟んで蓋をしてください。

ブラックベリージャムの作り方の手順

ブラックベリージャムの手作り方法は、ボール(ステンレス製かガラス製)にブラックベリーを入れて用意した砂糖の10分の1程を塗します。そのまま果汁が出てくるまで、30くらい置いておきます。その間に保存用に用意したガラス瓶などを鍋で煮沸消毒します。容器全体が水に浸かるくらいの鍋で、水から火に掛けて煮ます。沸騰したらそのまま5分、火を止めたら冷めるまでそのまま、鍋から出さずに置いておきます。ブラックベリーの全体がしっとりとした所で鍋にブラックベリーと砂糖を全部加えて中火に掛けます。このとき蓋をしておいて、そばを離れないでください。せっかくのブラックベリージャムが吹き零れて減ってしまいます。そろそろ危ないかなという具合の時に蓋を取って、一度かき混ぜて様子をみてください。果汁がたっぷりしていれば、もう少し中火のままで、少しとろみがあるようならば弱火にします。焦げ付かないよう、ヘラやスプーンで時々なべ底をこそげるように混ぜます。しばらくするとヘラでなぞった跡がなべ底に残るようになりますから、そうしたら火を止めて用意しておいた保存用の容器に熱い内にいれます。火を止めた時に洋酒を加えるか、容器に入れた上部に注いでも防腐作用になります。

ブラックベリージャムの作り方のまとめ

ブラックベリージャムの作り方はとてもシンプルで、ブラックベリーに砂糖を加えてしばらく放置して水分を出して、大きな鍋で煮るだけで濃厚でおいしいジャムができます。クセのない上品な味わいに仕上げるためには火にかけて最初に沸騰してきた段階でしっかりとアクを取ってきれいに煮込む作業を忘れないようにしましょう。煮込み始めるとかなり水分が出てくるのでびっくりしますが、意外とすぐに煮詰まるので作業中は絶えず木ベラなどでかき混ぜて、鍋の底が焦げ付かないように気を付けてください。煮詰まって濃度が濃くなるとジャムが撥ねて熱い液体が飛び散ったりするので、火傷をしないように注意しましょう。ブラックベリージャムは色素が濃く、服などについてしまうと落とすのが大変です。ブラックベリーを収穫するときやジャムを作っている間は汚れてもいい服装をして、床や壁などに色が付かないように気を付けて作業を進めましょう。レモン汁を少量加えると香りがよくなって色が鮮やかになるので忘れないようにしてください。出来上がったジャムを入れるビンはあらかじめ煮沸消毒をして雑菌が入らないようにします。ブラックベリージャムは冷凍保存が可能なので、小分けしておけば後で便利に使えます。

y001-1187

ダンボール収納ボックスの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レ...

家具や家電を購入したり、通信販売を利用したりすると、大きめの段ボール箱に商品が収納されている場合があります。梱包材である...

y001-0657

自家製ベーコンの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

近年、これまで以上に食に安心や安全を求めるようになってきて、手作りを行う人が多くなってきています。その要因のひとつに企業...

y001-0929

マイクラ城の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

さまざまな建造物を作ることができるマイクラの世界では、多くの人が素晴らしい城を作っています。石造りの西洋の城だったり、戦...

包丁の研ぎ方の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

毎日の食事を作る際に使用する包丁ですが、長く使っていると切れ味が落ちてきます。切れ味が落ちてくると食材を思う通りに切れな...

y001-0357

付け帯の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

初心者が着物を着る際に大きなネックとなるのが帯結びです。たとえ練習してなんとか結べるようになったとしても、いざ着物を着た...

y001-1411

おしゃれな庭の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

庭作りをしていると、庭に植えた花や緑の植物を愛情を込めて世話したり、すくすくと育っていく様子を眺めていく作業を通して、い...

y001-1508

DVDの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

最近はインターネットで動画を見る人が増えてきています。映画や海外ドラマなども昔はDVD化されるまで待って、されてから購入...

y001-1494

アイスクリームの簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

原料に牛乳をたっぷりと使ったアイスクリームは、たくさんの人を笑顔にするスイーツでもあります。市販品も手軽ですが、手作りし...

y001-1134

とろろ汁の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

夏の暑さにばててしまって食欲が失われている人も多く、しかし食べないとエネルギーが補給できず、さらに疲労が蓄積されていって...

y001-0143

紙垂の簡単な手作り方法や作り方・DIY・レシピ

紙垂の作り方は非常に簡単なので、大人でなくても子供であってもすぐに作ることができます。しかしながら、紙垂とはどのようなも...

y001-0869

リカちゃんの服の簡単...

協調性があり、きちんと社会化できる大人になるために何が大...

y001-0119

洗面ボウルの簡単な手...

お洒落なカフェや、レストランなどに行くと、素敵なトイレの...

y001-0664

紙飛行機の簡単な手作...

紙飛行機と言えば子供の遊びと思われがちです。確かに、紙飛...

y001-0509

折り紙封筒の簡単な手...

相手に手紙を出すときには手紙が他の第三者に見られないよう...